ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

CA活動を振り返って *やしき

 

ブログをご覧の皆さん,こんにちは!

ソフトウェア情報学部4年,筋トレ大好きのやしきです!

 

長かった学生生活も残りわずかとなり,私やしきの卒業も近づいています.

卒業ということは,今までやってきているこのキャンパスアテンダント(CA)という活動も終わりを迎えます.楽しかった思い出,大変だった思い出などたくさんありました.

 

今回がCA最後のブログということで「4年間を通してCAで学んだこと」を書いていきたいと思います.

 

僕は入学する前からCAに興味があり,大学に入ったら「CAを絶対やる!」と心に決めていました.4月の面談を経て5月に目標であったCAになることができ,CA内に4つあったグループのうちCAカフェをメインの活動としているカフェグループに配属されました.

 

カフェの先輩方はとてもやさしく,ミーティングは和やかで話しやすかったです.当時は「わからない所は丁寧に教えてくれるし,相談にも乗ってくれる.メンバーの親睦を深めるためにご飯にも誘ってくれる...なんていいお姉さんたちなんだっ!!」と感動してました.「誰にでも優しく,CAや高校生から頼れる先輩(お兄さん)になって岩手県立大学と高校生を繋ぐ架け橋になる!」と大きな目標を1年生の時から持っていました(今思い出すとなんか恥ずかしい...)

 

グループ活動時以外に,大学見学時に高校生の前に立って体験談を発表する時の先輩方もたくさん見てきました.スライドが可愛らしくリラックスできる発表ができる先輩,熱く気合いが入った男らしい発表をする先輩,スライドよりもトークで興味を引くことができる先輩など体験談発表のスタイルは千差万別.「どういう発表をすれば高校生に興味を持ってもらえるかな?」と当時は先輩のスライドの技を盗みつつ,試行錯誤しながら自分らしい体験談発表をできるように努力してました.

 

そんな先輩の姿を3年も見続け,4年目となり最高学年に.コミュニケーションスキルやリーダーとしての役割,そして身体までもが成長しました.

やしきさん1.png  やしきさん2.jpg

 

左が1年生で右が4年生の写真.

「筋トレは週2,3ペースでやって大胸筋をメインに...」って筋トレの話は置いといて笑

 

1年生の頃は人前に立って発表するとあがってしまいうまく話せませんでしたが,今では堂々と話せるようになり,体験談発表では「どうすれば高校生ウケの良い発表にできるかな」とレベルの高い発表を自ら求めるようになりました.

 

また,グループ活動をする時,自分の中で「いつまでに○○を終わらせて△△はこのあたりにできるとベストかな」と考えてから,カフェメンバーに共有して実行するというような「効率的なスケジュールを組み立ててから実行する」ことを意識して行うことができました.

 

下の画像は我らがカフェファミリーの写真.くらら(写真左で総合政策4年のCA同期)と2人で「パパ,ママ」の愛称でカフェグループを支えています笑

こんなかわいい子供たち(後輩)ともうじきお別れしなきゃいけないと考えると,まだまだCAを続けたいってなっちゃいます.

 

 やしきさん3.jpg 

当然,活動をしていての失敗もありましたが,CAの皆にサポートしてもらったりして乗り越えることができました.4年生になってからこの1年間があっという間に過ぎ去ったと感じております...

 

長く話しすぎちゃいましたね,いかがだったでしょうか?

僕のブログ以外に,他のCAのブログも見て「CAってなんかすごい!」や「CAやってみたいな」と思ってくれれば僕の思惑通りです笑

 

僕は春から新社会人として岩手から出ますが,CAを遠くからでも見守っていきたいと思います.来年度から頑張れ!後輩たち!

 

最後に,1年生からCA(1人は2年生から)活動を共にしたこのメンバーで長くCAをやれてよかった!

下の画像は5月のキックオフミーティングで撮った写真.もうそんな前になるとはね...

ふざけあったりイジりあったりとハチャメチャな学年だったと思います笑

この学年で活動できるのも残りわずか.思い残すことのないように活動をしていきます!

 

やしきさん4.jpg  

 

はい,これにて終わります笑

最後まで見てくれた方ありがとうございました!

これからもCAブログを見続けてくださいね!

 

それじゃ,ばいばーい(*‘ω‘ *)

 

(P.S. 1月25日の14:00~17:00にアイーナ7階で合格者カフェと通常CAカフェが開催されるよ!推薦入試で合格した人,一般入試を受験する予定の人は時間があれば是非来てくださいね!!)

すてきな4年間*しずるん

みなさん、久しぶりの登場になりました!

CA4年のしずるんです。

 

今回でCAブログ最後の登場です・・・(;_;)

読んでいただけたらうれしいです!

 

受験生のみなさん、センター試験お疲れさまでした!

2次試験などを受験するみなさんは、最後まで気を抜かず、全力で突き進んでくださいね!!

 

ここからは本題です。

卒業まで約2か月となりました。

現在は、2月にある国家試験に向けて勉強しています。

大学4年間は本当に、本当にあっという間でした。

 

わたしの大学生活を語るうえで欠かせないものは、何といってもCampus Attendant(CA)の活動です。

4年間続けることができたCAの活動も終わりを迎えています。

 

CAとして活動していくなかで、これが一番だ!と感じたことは「人とのつながり」です。

同じ学部の友達やバイト先での出会いはもちろんのこと、CAになって多くの先輩・後輩、そして素敵な同期に出会うことができました。

嬉しいことに、会えば声をかけてくれたり、写真撮ったり・・・その度に嬉しくて、暇なときはよく写真を見返しては思い出に浸っています(笑)

この出会いは、岩手県立大学に入学して、CAになったからこその出会いだな~と、しみじみ感じています。

この出会いは、この先も大切にしていきたいです!就職してからも、集まれたらいいな~!

 

みなさんも、さまざまな出会いが今までもこれからもあるかと思います。

一つひとつの出会いを、大切に過ごしてください!

その出会いが、多少なりともみなさんの人生に素敵な影響を与えていると思います!

 

そして最後になりますが、4年間本当にありがとうございました!

とっても幸せで、素敵な4年間でした。

 

P.S. CA4年生のみんなへ

たくさんの思い出をありがとう!

卒業後はみんなバラバラだけど、たまに集まろうね!(笑)

ぽんちゃん、いっく、くらら、やしき、おか、JU

とっても素敵な同期たちでした!!

しずるんさん.jpg

4年間ありがとうございました*いっく

こんにちは!

Campus Attendant 4年のいっくです!

 

2020年、早くも1か月が経とうとしています。

私は、卒業課題研究論文も提出し、残すは単位取得と卒業式を迎えるのみとなりました。

 

大学1年生のころから4年間続けてきたCA。

1年ごとにいろんなことが起こってどの年をとっても同じことは一つもありません。

それくらい色濃く、それくらい私の大学生活に彩を与えてくれたものになりました。

 

私のCAでの活動は、高校生の皆さんのお手伝いはもちろんのこと、高校生へのイベント等を円滑に進め、質の高い情報を提供できるように、組織全体の意識・知識を向上させることや組織としての団結力を深めることでした。

日が経つにつれて、仕事を任される場面が増え、嬉しい反面、責任感や不安であふれていたことはとても覚えています。

そんな私たちをちゃんと見て指導してくださったり、お声掛けをしてくださったりした先輩方や大学職員の方々がいたからこそ、今の「CA4年生のわたし」が出来上がったのだと感じています。

 

本当にありがとうございました。

 

あとは、メンバーが素敵でした、とにかく。十人十色という言葉が一番ピッタリでした。豊かで、独創的で、我が強くて。我が強すぎる私でさえ、埋もれてしまうくらいでした。刺激をたくさん与えてくれるそんな環境でした。特に同じグループで4年間一緒にいてくれた、ぽんとおかぴーには感謝という言葉では収まりません。収めようとも思っていません。それくらい私にとって大事で大切で大好きな人たちです。

 

本当にありがとうございました。

 

人間の成長、協調性、企画力、やり抜く力などたくさんの力を私に授けてくれたCA。

様々な経験や学びがある、成長できる環境を提供してくれたCA。

人との出会いと周囲に感謝することの大切さを実感させてくれたCA。

 

この学びをしっかり胸に刻んで自分なりに努力しようと思います。

最後になりますが

 

最後はシンプルに

 

 

 

「ありがとうございました」

 

 

 

という言葉で締めたいと思います。

 

高校生の皆さんの未来がいつまでも輝いていくことを願っています!

実家暮らしの日常*らっきー

みなさんこんにちは!

ソフトウェア情報学部 CA1年らっきーです!

 

1月に入り、寒さが一層厳しくなってきて、風邪やインフルエンザも流行る時期です…

体調管理に気を付けて冬を乗り切りましょう!

 

 

今回私は、実家暮らしの大学生活についてお話ししたいと思います!

はじめに、1年後期(現在)の私の1日の流れをご紹介させていただきます!(^^)!

 

【1日の流れ】

6:00       起床

7:15~8:30    登校

8:50~      授業(1つの授業90分)

18:50~19:50     下校

22:00~        勉強

24:00      就寝

 

実家暮らしの特徴は、学校の近くに住んでいる人が少なく、通学に時間がかかることなのではないかと感じています。

 

私の場合は、遅くても7:20には家を出ないと1限目の授業に遅れてしまうため、高校生の時とほぼ変わらない生活を送っています。

 

しかし、実家暮らしにも実家暮らしなりのメリットがあると感じています。

私が考える実家暮らしのメリットを2つ紹介したいと思います。

 

<1つめ>

一般的に、一人暮らしよりも実家暮らしの方が生活費は安いです。

なぜかというと、家賃や光熱費などが生じないことが大きいのではないかと思います。

私は、アルバイトで稼いだお金を、そのまま自分の貯金として蓄えているので、将来のことを考えると安心です!

 

<2つめ>

一人暮らしの場合、家に帰った時に食事を作るのが面倒くさいと感じてしまうことが多々あると思います。

実家暮らしの私の場合、大学から帰ってくると家に温かいご飯があることが多いです!

また、家で食事することで、食費を抑えることができるというのも嬉しい点です!

 

ここまで、少しではありますが、“実家暮らし”についてお話させていただきました!

春から実家暮らしを考えている人の役に少しでも立てれば幸いです!

 

 

岩手県立大学では1月下旬から後期の授業を締めくくるための大切なテストがあります!

現在テスト勉強期間なので頑張りたいと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

以上、らっきーでした!

岩手県の冬*ゆっこ

皆さんお久しぶりです!

社会福祉学科1年のゆっこです!今回は2回目の登場になります。

 

1月に入って急に寒くなってきましたね!岩手県、特に滝沢市の冬は東北の中でも特に厳しい寒さです。私は岩手県よりも南に位置する県の出身ですが、自分の住んでいた地域との違いが沢山あって毎日驚かされることが多いです。

 

例えば水抜き!私は岩手県に来て初めて水抜きの存在を知りました…!

(水抜きは、冬の期間に、水道管が凍らないように気温の低い時間帯だけ水道管のなかの水を抜く作業のことを言います!)

また、水抜きのために毎日の気温をチェックする習慣が出来ました~

 

水抜きのやり方が分からないと不安になる人もいるかもしれませんが、ご安心ください!岩手県立大学では、冬の前に水抜きの説明会が開催されるので心配する必要はありません!水抜きの説明会のように一人暮らしの学生を支援する体制が整っていて便利に感じる機会が多いのも岩手県立大学の魅力です!

 

また、降雪の影響で交通機関に遅れが出てしまう場合があるので早起きする習慣も出来ました!大学生の一人暮らしはついつい不規則な生活になりがちですが、冬のおかげで健康的な生活に改善されつつあります(笑)今の時期、足首まで積もるほど雪が降り、凍っている箇所も多くあるので岩手の冬はすごいなと感心しています。

 

他にも、暖かくて美味しい食事を考えている瞬間が幸せに感じますね!厳しい岩手の冬を乗り越えるために必須ですよ(笑)大学の食堂で食べるお味噌汁、ラーメン、うどんはとても美味しいです! 私はきつねうどんが一番オススメです!

 

ここまで岩手の冬について紹介してきましたが、CABlogでは、大学の授業・サークル紹介のほか風邪や入試の対策といった今の時期特にタメになるものなど面白い記事が沢山あります!他のCABlogもぜひ読んでみてください!

 

それでは、今回はこの辺で終わりにします。またお会いしましょう!