• English
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • サイト内検索

  • 大学案内
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      大学基本情報

      学長挨拶 大学概要 情報公開 広報・メディア

       

      採用情報 震災関連情報 岩手県立大学未来創造基金 定例見積り及び入札情報

       

      交通機関 キャンパス・マップ フラワーマップ アートマップ お問合せ一覧
  • 学部・大学院等
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      学部

      看護学部 社会福祉学部 ソフトウェア情報学部 総合政策学部

      短期大学部

      盛岡短期大学部 宮古短期大学部

      大学院

      看護学研究科 社会福祉学研究科 ソフトウェア情報学研究科 総合政策研究科

      基盤教育

      高等教育推進センター

      その他関連施設

      アイーナキャンパス メディアセンター(図書館) ゲストハウス いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS) 地域政策研究センター

      施設利用案内

      体育施設利用案内
  • 入試・高大連携
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      入試情報

      入試インフォメーション 学部入試案内 盛岡短期大学部入試案内 宮古短期大学部入試案内 大学院入試案内 編入学入試案内 入試日程一覧 入試資料請求

      過去問題・合格発表・出願状況・入試統計

      過去問題 合格発表 出願状況 入試統計

      出張講義・大学見学・入試相談会

      出張講義 オープンキャンパス・入試相談会 オープンラボ キャンパス・アテンダント(CA)
  • 学生生活
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      学生生活に必要な情報・手続き

      Web学生便覧(学生生活・授業概要等) 学年暦 シラバス 証明書の交付申請方法(卒業生含む) 科目等履修生、聴講生、研究生 学内ページ

      学生生活支援

      健康サポートセンター 学生サポートサロン 学生相談室 障がい学生支援

      サークル活動等

      サークル紹介 学生ボランティアセンター 同窓会 アルバイト求人情報(生協ホームページ)
  • キャリア 就職
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      就職支援

      岩手県立大学の就職内定状況 キャリアセンターの紹介 お問合せ

       

      在学生の皆さま 卒業生の皆さま 企業の皆さま
  • 研究・地域連携
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      研究・地域連携情報

      研究・地域連携のニュース・トピックス 研究・地域連携本部の紹介

      研究関連

      研究紹介(研究成果・研究シーズ等) 知財情報 外部資金受入状況 教育研究者総覧(教員・研究者紹介) 機関リポジトリ 不正防止の取組

      地域貢献

      公開講座 自治体等との協定 地域政策研究センター 地域協働研究 看護実践研究センター

      産学公連携

      いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS) 共同研究・受託研究・奨学寄附金制度 enPiT事業 滝沢市IPUイノベーションセンター
  • 国際交流
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      国際交流情報

      岩手県立大学について

       

      国連アカデミック・インパクト

       

      岩手県立大学に留学を希望する皆さんへ 日本人学生の皆さんへ 留学生の皆さんへ

       

      留学生の派遣依頼について

ホーム > キャンパスアテンダント > CA Blog

CA Blog

Blog

CA活動を振り返って *やしき

 

ブログをご覧の皆さん,こんにちは!

ソフトウェア情報学部4年,筋トレ大好きのやしきです!

 

長かった学生生活も残りわずかとなり,私やしきの卒業も近づいています.

卒業ということは,今までやってきているこのキャンパスアテンダント(CA)という活動も終わりを迎えます.楽しかった思い出,大変だった思い出などたくさんありました.

 

今回がCA最後のブログということで「4年間を通してCAで学んだこと」を書いていきたいと思います.

 

僕は入学する前からCAに興味があり,大学に入ったら「CAを絶対やる!」と心に決めていました.4月の面談を経て5月に目標であったCAになることができ,CA内に4つあったグループのうちCAカフェをメインの活動としているカフェグループに配属されました.

 

カフェの先輩方はとてもやさしく,ミーティングは和やかで話しやすかったです.当時は「わからない所は丁寧に教えてくれるし,相談にも乗ってくれる.メンバーの親睦を深めるためにご飯にも誘ってくれる...なんていいお姉さんたちなんだっ!!」と感動してました.「誰にでも優しく,CAや高校生から頼れる先輩(お兄さん)になって岩手県立大学と高校生を繋ぐ架け橋になる!」と大きな目標を1年生の時から持っていました(今思い出すとなんか恥ずかしい...)

 

グループ活動時以外に,大学見学時に高校生の前に立って体験談を発表する時の先輩方もたくさん見てきました.スライドが可愛らしくリラックスできる発表ができる先輩,熱く気合いが入った男らしい発表をする先輩,スライドよりもトークで興味を引くことができる先輩など体験談発表のスタイルは千差万別.「どういう発表をすれば高校生に興味を持ってもらえるかな?」と当時は先輩のスライドの技を盗みつつ,試行錯誤しながら自分らしい体験談発表をできるように努力してました.

 

そんな先輩の姿を3年も見続け,4年目となり最高学年に.コミュニケーションスキルやリーダーとしての役割,そして身体までもが成長しました.

やしきさん1.png  やしきさん2.jpg

 

左が1年生で右が4年生の写真.

「筋トレは週2,3ペースでやって大胸筋をメインに...」って筋トレの話は置いといて笑

 

1年生の頃は人前に立って発表するとあがってしまいうまく話せませんでしたが,今では堂々と話せるようになり,体験談発表では「どうすれば高校生ウケの良い発表にできるかな」とレベルの高い発表を自ら求めるようになりました.

 

また,グループ活動をする時,自分の中で「いつまでに○○を終わらせて△△はこのあたりにできるとベストかな」と考えてから,カフェメンバーに共有して実行するというような「効率的なスケジュールを組み立ててから実行する」ことを意識して行うことができました.

 

下の画像は我らがカフェファミリーの写真.くらら(写真左で総合政策4年のCA同期)と2人で「パパ,ママ」の愛称でカフェグループを支えています笑

こんなかわいい子供たち(後輩)ともうじきお別れしなきゃいけないと考えると,まだまだCAを続けたいってなっちゃいます.

 

 やしきさん3.jpg 

当然,活動をしていての失敗もありましたが,CAの皆にサポートしてもらったりして乗り越えることができました.4年生になってからこの1年間があっという間に過ぎ去ったと感じております...

 

長く話しすぎちゃいましたね,いかがだったでしょうか?

僕のブログ以外に,他のCAのブログも見て「CAってなんかすごい!」や「CAやってみたいな」と思ってくれれば僕の思惑通りです笑

 

僕は春から新社会人として岩手から出ますが,CAを遠くからでも見守っていきたいと思います.来年度から頑張れ!後輩たち!

 

最後に,1年生からCA(1人は2年生から)活動を共にしたこのメンバーで長くCAをやれてよかった!

下の画像は5月のキックオフミーティングで撮った写真.もうそんな前になるとはね...

ふざけあったりイジりあったりとハチャメチャな学年だったと思います笑

この学年で活動できるのも残りわずか.思い残すことのないように活動をしていきます!

 

やしきさん4.jpg  

 

はい,これにて終わります笑

最後まで見てくれた方ありがとうございました!

これからもCAブログを見続けてくださいね!

 

それじゃ,ばいばーい(*‘ω‘ *)

 

(P.S. 1月25日の14:00~17:00にアイーナ7階で合格者カフェと通常CAカフェが開催されるよ!推薦入試で合格した人,一般入試を受験する予定の人は時間があれば是非来てくださいね!!)

(2020年1月23日 15:50)

Tweet

カテゴリ: CABlog,CA活動


≪次の記事

メインページ | アーカイブ

前の記事≫

CA Blog

    • ブログトップ
  • 最近の記事
    • リニューアル!*Tommy
    • 「花が咲きますように*のんつー」
    • 学生生活紹介(大学院編)*じゅっちゃん
    • テスト前、知っておくとちょっと得かもしれないこと!*はな
    • CAとして最後のイベントを終えました *ている
    • あっという間の4年間 *のま
    • 入学前に! *ももりん
    • ワガママを叶える方法 *こえだ
    • 実習の日々*あいりこ
    • 初めての岩手の冬*ソート
  • カテゴリー
    • キャンパスガイド
    • イベント
    • 日常
    • 大学の授業とは!?
    • 課外活動
    • 事務局から
  • 月別アーカイブ
    • 2021年
      • 2021年2月 (8)
      • 2021年1月 (2)
    • 2020年
      • 2020年12月 (6)
      • 2020年11月 (10)
      • 2020年10月 (6)
      • 2020年9月 (4)
      • 2020年8月 (11)
      • 2020年7月 (10)
      • 2020年6月 (8)
      • 2020年5月 (6)
      • 2020年4月 (4)
      • 2020年1月 (16)
    • 2019年
      • 2019年12月 (12)
      • 2019年11月 (16)
      • 2019年10月 (13)
      • 2019年8月 (4)
      • 2019年7月 (13)
      • 2019年6月 (12)
      • 2019年5月 (12)
      • 2019年2月 (2)
      • 2019年1月 (4)
    • 2018年
      • 2018年12月 (6)
      • 2018年11月 (6)
      • 2018年10月 (6)
      • 2018年8月 (3)
      • 2018年7月 (5)
      • 2018年6月 (8)
      • 2018年5月 (6)
      • 2018年2月 (4)
      • 2018年1月 (4)
    • 2017年
      • 2017年12月 (6)
      • 2017年11月 (6)
      • 2017年10月 (6)
      • 2017年8月 (2)
      • 2017年7月 (4)
      • 2017年6月 (4)
      • 2017年5月 (4)
      • 2017年2月 (4)
      • 2017年1月 (4)
    • 2016年
      • 2016年12月 (10)
      • 2016年11月 (8)
      • 2016年10月 (8)
      • 2016年8月 (4)
      • 2016年7月 (4)
      • 2016年6月 (7)
      • 2016年5月 (8)
      • 2016年4月 (5)
      • 2016年3月 (4)
      • 2016年2月 (4)
      • 2016年1月 (8)
    • 2015年
      • 2015年12月 (8)
      • 2015年11月 (8)
      • 2015年10月 (7)
      • 2015年8月 (3)
      • 2015年7月 (10)
      • 2015年6月 (7)
      • 2015年5月 (8)
      • 2015年4月 (7)
      • 2015年3月 (2)
      • 2015年2月 (4)
      • 2015年1月 (4)
    • 2014年
      • 2014年12月 (5)
      • 2014年11月 (6)
      • 2014年10月 (5)
      • 2014年7月 (2)
      • 2014年6月 (5)
      • 2014年5月 (4)
      • 2014年4月 (3)
      • 2014年3月 (1)
      • 2014年2月 (2)
      • 2014年1月 (2)
    • 2013年
      • 2013年12月 (8)
      • 2013年11月 (7)
      • 2013年10月 (5)
      • 2013年9月 (7)
      • 2013年8月 (2)
      • 2013年7月 (18)
      • 2013年6月 (12)
      • 2013年5月 (18)
      • 2013年4月 (11)
      • 2013年3月 (1)
      • 2013年1月 (4)
    • 2012年
      • 2012年12月 (1)
      • 2012年11月 (4)
      • 2012年10月 (2)
      • 2012年9月 (3)
      • 2012年7月 (20)
      • 2012年6月 (13)
      • 2012年5月 (1)
      • 2012年4月 (3)
      • 2012年2月 (2)
      • 2012年1月 (3)
    • 2011年
      • 2011年12月 (13)
      • 2011年11月 (10)

このページのトップへ

  • このサイトについて|
  • プライバシーポリシー|
  • 学内専用サイト

このサイトはセコムトラストシステムズ社により認証されています。
SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。


公立大学法人岩手県立大学 〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52

Copyright© 2017 Iwate Prefectural University. ALL RIGHT RESERVED.