ホーム > 新着情報

イベント情報

ホースワーク(乗馬、トレッキング、馬車・馬そり、馬搬、馬耕ほか)に必要な道具と基礎的な技術の説明、
農耕馬(重種)を使った実践と情報交換を行うための講習会を昨年に引き続き開催します。
働く馬にご関心のある多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

【日時】2018年2月27日(火)3月3日(土) 13:00~16:00
【参加費】無料
【講師】馬力舎岩間敬氏(一般社団法人馬搬振興会代表理事)
【場所】岩手山焼走り国際交流村(八幡平市平笠24-728)
【お申し込み方法】
 PDFデータに記載の必要事項を、
 メール、FAX、お電話などにて2月25日(日)までにご連絡ください。

             

                        PDFデータはこちら

h29horsework1.jpg



 

総合政策学部 教授 平塚 明先生のご退職にあたり、最終講義を行います。
事前のお申込みは不要です。
卒業生の方、興味のある方など、たくさんのご参加をお待ちしております。

 日時 : 3月 17日(土)  14:00~15:30
 場所 : 共通棟A 2F 政策会議室
 テーマ : 『見えない植物園 ― 花・たね・遺伝子』
           

                   PDFデータはこちら

 

300317saishukogi.jpg

 



ソフトウェア情報学研究科を修了された伊藤史人氏による、日本賞受賞記念凱旋講演会を開催します。

パネルディスカッションでは、社会福祉学部小川教授、ソフトウェア情報学部プリマ准教授がコメンテーターを務めます。ぜひご参加ください。

 

平成30年1月28日(日)13:30~16:30 
アイーナキャンパス

PDFデータはこちら

 300128kouennkai.jpg 



第3回いちのへ食育フェスタ&認知症セミナーを開催します。

本学社会福祉学部柏葉准教授が代表を務める、オレンジカフェさくらの会も主催として携わっています。

幅広い年代が楽しめる内容ですので、ぜひご参加ください。

 

日時 平成30年2月10日(土)10:00~14:00
場所 一戸町コミュニティセンター

                       PDFデータはこちら

300210ichinohe.jpg



 岩手県立大学いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS)では、ものづくりとソフトウェアを融合したものづくり現場の人材育成のために、高度技術者養成講習会「電気・電子回路講座~E-Stationを使った電気・電子回路実験~」を開催します!

 近年、様々な技術の進歩により新しいサービスや今までにないコンセプトの商品が続々と発表されています。
それに伴い、ソフトウェア開発の知識だけでなく、ハード面の知識も理解している人材への需要が高まっています。 
本講座では、電気電子、半導体回路の基礎および、電子部品を使った電子回路の基礎と組込み技術への応用についてを実習形式で学習します。
実験教材として、オシロスコープ、ファンクションジェネレータ、マイコン、ブレッドボードが一体となった実験キット「E-Station」((株)MGIC社製)を使用します。

 電子回路に興味のある方。組込み技術に興味のある方の積極的な参加をお待ちしております。

「電気・電子回路講座~E-Stationを使った電気・電子回路実験~」詳細はこちらをご覧ください。詳細はこちら