イベント情報
岩手県立大学では、大学の雰囲気を体感し、本学の教育研究の理解を深めていただくことを目的に、「オープンキャンパス」を毎年開催しています。
年1回の全学を挙げて開催する唯一のオープンキャンパスであり、貴重な機会ですのでぜひご来学ください。
オープンキャンパスの開催情報について、キャンパス別の概要と詳細情報のリンクを以下のとおりお知らせします。
詳細情報→https://www.iwate-pu.ac.jp/examination/nyusi-setumeikai.html
【滝沢キャンパス】
開催日時 :7月7日(日)9:30~15:30
開催場所 :岩手県立大学滝沢キャンパス、研究・地域連携棟(岩手県滝沢市巣子152-52付近)
対象学部 :全学部並びに全研究科
(看護学部、社会福祉学部、ソフトウェア情報学部、総合政策学部、盛岡短期大学部、宮古短期大学部)
イベント内容:大学紹介及び保護者説明会、学部別の学部説明会及び模擬講義、学生による大学生活紹介、キャンパスツアー等
【宮古キャンパス】
開催日時 :7月21日(日)、8月25日(日)
開催場所 :岩手県立大学宮古キャンパス(岩手県宮古市河南1丁目5-1)
対象学部 :宮古短期大学部
イベント内容:滝沢キャンパスのイベント内容と同
令和元年7月20日(土)より公開講座・滝沢キャンパス講座を開講します。(2日間、全6講座)
今年度はテーマを「ここからはじまる、いわての未来 ~自然、科学、人間の調和~」とし、学内外の講師陣から専門的な立場でわかりやすくお話いただきます。
どなたでも受講いただけますので、お気軽に御参加ください。
詳しくはこちらを御覧ください。

標記について、6月12日付けでプレスリリースを発出しました。
「いわて高等教育コンソーシアム」内の5つの大学が共同で開講する授業「いわて学」において、SDGsへの理解を深めるために、6月16日にカードゲームを活用した授業を実施します。
詳細はこちらのとおりです。
本学のほかプレスリリース情報についてはこちらのページをご覧ください。
標記について、本日(5/29)付けでプレスリリースを発出しました。
本学では、日本中央競馬会の助成による「農耕馬のホースワーク可能性に関する実証事業」の
一環として、放牧及びホーストレッキングを実施します。
この取組は、安比高原ふるさと倶楽部が主催する「馬と芝とレンゲツツジ祭(6/2~9)」と
タイアップして行うものです。
※実証事業については10月頃まで実施予定
詳細(プレスリリース本文)※PDF
本学のほかプレスリリース情報についてはこちらの一覧をご覧ください。
Twitterでも記事を掲載しています。
https://twitter.com/Iwate_puPR/status/1133653260374380544
以下の日程で新入生向け生協オリエンテーションを開催いたします。
会場はいずれの回も生協食堂3階です。
※参加対象は生協組合員になった新入生で、参加は任意です。
※学部によって実施時間が異なっておりますので、ご注意願います。
※できる限り4月2日(火)開催の会にご参加願います。
※受付時に組合員カードをお渡しします。
4月2日(火)
(1)10:00~11:30(社会福祉学部、ソフトウェア情報学部)
(受付9:00~10:00)
(2)13:30~15:00 (看護学部、総合政策学部、盛岡短期大学部)
(受付12:30~13:30)
4月3日(水)
13:30~15:00 (2日に参加できなかった方)
(受付12:30~13:30)