ホーム > 新着情報

地域・企業の皆様へ

総合政策学部公開講座「滝沢の今昔を知り未来を考える」第5回
―くらかけ山・春子谷地の植物 滝沢市柳沢地区の歴史と自然―

 総合政策学部では、公開講座「鞍掛山・春子谷地の植物 滝沢市柳沢地区の歴史と自然」を12月23日(水・祝)に開催いたします。
 滝沢市柳沢地域は、岩手山のふもとに広がる高原で、開拓により開かれたまきばや鞍掛山、春子谷地など豊かな自然に恵まれています。
 鞍掛山は、「イーハトーブの風景地」として国指定名勝に指定され、カタクリ、シラネアオイなど多くの美しい花が見られ、容易に登れることから、四季を通じて多くの人々に親しまれています。
 また、春子谷地は県の自然環境保全地域、滝沢市の天然記念物に指定されている貴重な湿原ですが、近年乾燥化が進んでいるといわれています。柳沢地域の歴史と豊かな自然の現状について学び、これからどのようにすべきかを考えます。
 どなたでもご参加いただけますので、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

1.日  時

   2015年12月23日(水・祝) 13:00~16:30

2.場  所

   岩手県立大学 講堂

3.参加料等

   参加費無料・事前申し込み不要

4.講演者等

   ① 滝沢市柳沢の自然と歴史         岩手県立大学  准教授 島田 直明
   ② 鞍掛山の植物             岩手植物の会  写真家 工藤 宏 氏
   ③ 春子谷地の植物 現状と課題   岩手県立博物館  学芸員 鈴木 まほろ 氏

5.主催・後援

   岩手県立大学総合政策学部主催、岩手県、滝沢市・滝沢市教育委員会後援

 

【問合せ先】 岩手県立大学総合政策学部
Tel:019-694-2700 Fax:019-694-2701

 

第5回 公開講座 チラシ.jpg
 



 自治体が直面する空き家対策における法律と条例の果たすべき役割について考える機会として、公共政策フォーラムを東北大学公共政策大学院との共催のもと平成27年12月12日(土)に仙台市にて開催します。

  皆様も空き家対策について一緒に考えてみませんか? 

 どなたでも受講いただけますので、お仲間等お誘い合わせの上ぜひご参加下さい。

 

◆日 時
  平成27年12月12日(土)13:15~17:25 

◆プログラム
 12:45 開場・受付
 13:15 開会
 13:20~講演1:「空き家対策における国と自治体の役割分担と連携」
             上智大学法科大学院長 北村 喜宣 氏

 14:40~講演2:「空き家対策条例の適法性の範囲と今後の方向性」
             東京大学大学院法学政治学研究科教授  斎藤 誠 氏

 休 憩 15:40~15:55

  15:55~討議等:「空き家対策における国法及び条例が果たし得る・果たすべき役割」

        パ ネ ラ ー  北村 喜宣 上智大学法科大学院長
                 斎藤 誠  東京大学大学院法学政治学研究科教授
                                     中原 茂樹 東北大学大学院法学研究科教授
                                     千葉 実  岩手県立大学特任准教授

        コーディネーター 齋藤 俊明 岩手県立大学大学院総合政策研究科教授 

  17:25  閉会

 

◆会 場
   東北大学公共政策大学院(片平キャンパス エクステンション教育研究棟)201A・B講義室  
 仙台市青葉区片平二丁目1-1

http://www.publicpolicy.law.tohoku.ac.jp/access/

   詳細は下記チラシをご確認ください。

 

◆受講料
  無料

◆申込締切
  11月27日(金)

◆申込方法
  E-mailまたはFAXで、所属・氏名・連絡先(電話・E-mail)を記入の上、下記まで申込み下さい。

              ★詳しい内容はこちら(チラシ)をクリック★ 

                                                

 【お申込み先・お問合せ先】

 岩手県立大学 地域連携室 千葉 実、工藤 浩子
 〒020-0611 滝沢市巣子152-89
   Tel: 019-694-3081 Fax:019-694-3330
   E-mail: minoru_c@ipu-office.iwate-pu.ac.jp(千葉)
        kudou_h@ipu-office.iwate-pu.ac.jp(工藤)

※ご記入いただきました個人情報につきましては、十分に注意を払って管理し、講座の運営のために使用させていただきます。

 



 

平成27年度 岩手県立大学公開講座・宮古キャンパス講座

地方創生フォーラム 「宮古で暮らす、未来をつくる」

 山本市長をお迎えし、宮古市の地方創生について考える機会として、公開講座を平成27年11月29日(日)に開催します。

 皆様も宮古市の未来について一緒に考えてみませんか? 

 どなたでも受講いただけますので、お仲間等お誘い合わせの上ぜひご参加下さい。

日 時
  平成27年11月29日(日)13:30~16:00

◆プログラム
    13:00 受付開始
  13:30 開会
  13:35~基調講演:「岩手県立大学からはじまる地方創生」
          【講師】 鈴木 厚人 (岩手県立大学長)
  14:40~パネルディスカッション:「地方創生からはじめる宮古」
          【モデレーター】 新田 義修 (地域連携本部副本部長)
          【パネリスト】 山本  正徳氏 (宮古市長)
                  鈴木  厚人 (岩手県立大学長)
                  柴田 義孝 (副学長兼地域連携本部長)
                  植田 眞弘 (宮古短期大学部長兼地域政策研究センター長)

◆会 場
 
  岩手県立大学宮古短期大学部 (宮古市河南1丁目5-1)
  ※ 宮古駅⇔宮古短期大学部 往復の無料バスをご用意します。
     ご希望の方は11月19日までにお申込みください。
     詳細は下記チラシをご確認ください。

◆受講料
  無料

◆申込締切
  11月24
日(火)
  ※ ただし、無料バス・託児をご希望の方は11月19日(木)までにお申込み願います。
 

申込方法
  下記チラシにあります申込書にご記入のうえ、このままFAXするか、電話・メールでも受付いたします。

◆手話通訳・要約筆記が付きます

◆託児を設けます
  ※ 0歳児から未就学児まで先着4名。無料ですが、託児利用申込書にご記入のうえ、講座申込みと併せて
    11月19日(木)までにお申込み願います。
             

           

              ★詳しい内容はこちら(チラシ)をクリック★   

                

                                                
 【お申込み先・お問合せ先】
 岩手県立大学 地域連携室
 〒020-0611 滝沢市巣子152-89
  Tel:019-694-3330 Fax:019-694-3331
  E-mail koukaikouza@ml.iwate-pu.ac.jp

  
※ご記入いただきました個人情報につきましては、十分に注意を払って管理し、講座の運営のために使用させていただきます。
※障がいをお持ちの方など、特別な配慮が必要な場合は、遠慮なく事前にお知らせください。 

  



☆東北初開催☆となる下記イベントが
岩手県立大学ソフトウェア情報学部で開催されます。

このイベントは「Autocad」や各種CGソフト、BIM、CIMで世界的に有名な
Autodesk社の認定トレーニングセンター(ATC)が、
年に1度日本各地の団体と共同で開催しているフォーラムです。

過去には東京や大阪で開催されているこのイベント、
今年はなんと岩手県立大学で開催されます。

当日は主に下記の内容となっています。すべて無料です。

 ◆「AutoCad」のユーザー試験対策講座、またユーザー試験の受験

 ◆CGソフトや、機械系3DCAD、BIM、CIMについて操作体験

 ◆上記ソフトを活用している企業や教育機関の事例紹介

是非この機会に、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

==============================================================

『ATC/AAP Forum Japan 2015』

日時:2015年11月7日(土) 10:00~16:30
会場:岩手県立大学 ソフトウェア情報学部
参加費:無料(事前登録制)

※詳細は下記HPをご覧ください。
 http://www.biz-info.jp/ATC_Forum2015/
   
==============================================================

ATC_Froum2015_A4_Rev5[1]_01.jpgATC_Froum2015_A4_Rev5[1]_02.jpg



 社会福祉学部では、先端的な研究や先進的な実践を取り上げ、岩手県内における新たな社会福祉の創造に積極的に貢献することを目的として、学術講演会を開催しています。今回は、現代日本の貧困問題に関する活動で著名な湯浅誠氏(社会活動家/法政大学教授)をお招きし、社会福祉を担う人材に必要な資質・能力をはじめ、今日の社会福祉問題の本質についてお話しいただき、新しい時代の社会福祉を考える機会にしたいと思います。
 県内の福祉業界関係者、学部・大学院生、社会福祉に関心のある一般の皆様を広く聴衆対象としています。
 ぜひご参加いただき、今後のご支援にいかしていただきたいと思います。
 
 1.日時 平成27年11月28日(土)13時30分~15時(13時受付開始)
 
 2.場所 岩手県立大学 滝沢キャンパス 講堂
 
 3.主催 岩手県立大学社会福祉学部
 
 4.対象 県内の福祉業界関係者、学部・大学院生、その他社会福祉に関心のある方
 
 5.演題 「創造的な福祉人材とは」
      講師:湯浅 誠氏(社会活動家/法政大学教授)
 
 6.参加費 無料
 
 7.定員 400名(事前申し込み制・先着順)

 8.申し込み方法 
  「参加申込書」に必要事項を記入し、メール、またはFAXでお申し込みください。
  定員に達した場合のみ、こちらからご連絡いたします。

   ・申込用紙(第2回学術講演会).docx 
  e-mail:welf-gakujutsu@ml.iwate-pu.ac.jp 
  FAX:019-694-2301
 
 9.お問い合わせ 社会福祉学部 佐藤匡仁
  TEL:019-694-2300 (社会福祉学部事務室)

 

第2回社会福祉学部学術講演会.jpg 

【湯浅誠氏プロフィール】
 1969年東京都生まれ。東京大学法学部卒。2008年末の年越し派遣村村長を経て、2009年から足掛け3年間内閣府参与に就任。内閣官房社会的包摂推進室長、震災ボランティア連携室長など。政策決定の現場に携わったことで、官民協働とともに、日本社会を前に進めるために民主主義の成熟が重要と痛感する。
現在、法政大学現代福祉学部教授の他、NHK第一ラジオ「マイあさラジオ」、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」レギュラーコメンテーター、「ラジオフォーラム」レギュラーパーソナリティー、朝日新聞紙面審議委員および編集権に関する審議会委員、日本弁護士連合会市民会議委員。

 講演内容は貧困問題にとどまらず、地域活性化や男女共同参画、人権問題などに渡る。

 著書に『ヒーローを待っていても世界は変わらない』(朝日文庫)、第8回大佛次郎論壇賞、第14回平和・協同ジャーナリスト基金賞受賞した『反貧困』(岩波新書)、『貧困についてとことん考えてみた』(茂木健一郎と共著、NHK出版)など多数。