(5) 新型コロナウイルス感染症の陽性者とされた場合の自宅待機期間の取扱いについて
(1)マスクの着用について
(2)濃厚接触者とされた場合の自宅待機期間について
※ 本学では、国立感染症研究所が公表しているオミクロン種の発症例を根拠に、
オミクロンのウイルス排出期間は、無症状者で8日間を必要とすることから、
濃厚接触者とされた場合の自宅待機期間は、7日間(8日目解除)として
取り扱っています。
(2)年度末年度初めに向けた課外活動の制限について(R5.2.14)
=過去のお知らせ=
R4.6.14付け:(学生の皆さんへ)課外活動の再開について
R4.5.25付け:(学生の皆さんへ)新型コロナウイルス感染症に係る課外活動の停止について
R4.5.12付け:(学生の皆さんへ)課外活動における感染防止対策の再徹底について
R4.4.19付け:(学生の皆さんへ)令和4年4月20日からの課外活動の制限について
(2) 海外渡航への対応マニュアル(教員+学生)〔R5.3.6〕
(3) 就職活動に関する国内移動マニュアル〔R4.7.15改定〕
(4)-1 感染が疑われる場合等の対応〔R5.1.13改定〕
(4)-2 感染が疑われる場合等の対応フローチャート〔R5.1.13改定〕
(5) 授業・実習等への対応マニュアル〔R4.7.15改定〕
(8) メディアセンター(図書部門)対応マニュアル〔R4.7.15改定〕
(9) 関係様式〔R3.12.1更新〕
施設利用に当たっての新型コロナウイルス感染症対策については、以下リンク先からご確認ください。
・体育施設の貸出について(滝沢キャンパス)
・学内施設の貸出について(宮古キャンパス)
・図書館の利用について(滝沢キャンパス)