本学ソフトウェア情報学部において、令和4年4月開設に向け文部科学省に申請中であった
新たな教職課程について、令和3年11月15日付け認定されましたのでお知らせいたします。
・免許状の種類:中学校教諭一種免許状(数学)
高等学校教諭一種免許状(数学)
・適用時期:令和4年4月1日(令和4年度入学生から履修可能)
岩手県立大学における教員養成は、建学の理念である「「自然」、「科学」、「人間」が調和した新たな時代を創造することを願い、人間性豊かな社会の形成に寄与する、深い知性と豊かな感性を備え、高度な専門性を身につけた自律的な人間を育成する」ことを前提として行われています。この理念の下で、多角的な視点で教育現実を考察する教育的思考を持ち、実践性の基礎となる教育の技術を備えた教員の養成を行うことを目的としています。
これを実現するために、全学の教職課程に関する企画、実施、評価および改善等の全学的なマネジメントを行うための組織として「教職教育センター」を令和3年4月に設置しました。このセンターは、教職課程を有する学部・研究科の教職担当教員らから構成され、教育実習、介護等体験、学校参観、研修等の企画、運営、自己点検・評価、改善等の他、教職課程履修者の指導、就職支援、教職課程及び教員養成政策の動向等に係る調査研究に取り組みます。
■取得することができる教育職員免許状の種類
岩手県立大学 |
看護学部 |
・高等学校教諭一種免許状(保健) |
社会福祉学部 |
・幼稚園教諭一種免許状 |
|
ソフトウェア情報学部 |
・高等学校教諭一種免許状(情報) |
|
総合政策学部 |
・中学校教諭一種免許状(社会) |
|
岩手県立大学大学院 |
看護学研究科 |
・養護教諭専修免許状 |
社会福祉学研究科 |
・高等学校教諭専修免許状(福祉) |
|
ソフトウェア情報学研究科 |
・高等学校教諭専修免許状(情報) |
岩手県立大学では、「教育職員免許法施行規則第22条の6」に基づき、教員の養成の状況に係る情報を公表しています。
1 | 教員の養成の目標及び当該目標を達成するための計画に関すること。 | 岩手県立大学における「教員養成の理念」について |
2 | 教員の養成に係る組織及び教員の数、各教員が有する学位及び業績並びに各教員が担当する授業科目に関すること。 |
組織について(教職教育センター運営要綱、教職教育センター構成員) |
3 | 教員の養成に係る授業科目、授業科目ごとの授業の方法及び内容並びに年間の授業計画に関すること。 | 岩手県立大学履修規程 |
4 | 卒業者の教員免許状の取得の状況に関すること。 | 教員免許状取得数・教員就職者数 |
5 | 卒業者の教員への就職の状況に関すること。 | |
6 | 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組に関すること。 | 教員の養成に係る教育の質の向上に係る取組 |