国連アカデミック・インパクト(以下「UNAI」という。)の加盟大学は、UNAIの10の原則のうち、各年度に少なくとも1つの原則に係る活動を実施し、UNAI事務局に報告することとされています。
本学は、参加する4原則に関連した2020年の活動について取りまとめ、UNAI事務局に報告しました。
≪本学が参加する4原則≫
≪2020年国連アカデミック・インパクト活動報告書の目次≫
≪Japanese≫ 00 UNAI_2020_jp 01-03.pdf
≪English≫ 00 UNAI_2020_en 01-03.pdf
小中学生を対象に、学習支援活動を行うサークルです。学ぶことの楽しさを知ってもらうため、子ども自身のやってみたいことを尊重しながら、自学自習をサポートしています。また、子どもに安心してもらえる居心地の良い場所を提供しています。
≪Japanese≫ 01 UNAI_2020_jp kid'svolunteer.pdf
≪English≫ 01 UNAI_2020_en kid'svolunteer.pdf
2007年の新潟県中越沖地震の支援をきっかけに結成したサークルです。地域住民とのつながりを大切に、現在は、東日本大震災津波の被災地の復興支援活動のため、地域の防災訓練の運営、子ども食堂、フードバンクへの支援などの活動を行っています。
≪Japanese≫ 02 UNAI_2020_jp fudonetR.pdf
≪English≫ 02 UNAI_2020_en fudonetR.pdf
看護学部
SDGsの目標13「気候変動」に関連し、地球温暖化と健康問題「熱中症リスク」を解決するための対策について発表、意見交換を行いました。
また、SDGsの目標12「持続可能な消費と生産」、目標13「気候変動」に関連し、水資源と環境、健康の関係をテーマに日本の対応、解決策等について発表、意見交換を行いました。
≪Japanese≫ 03 UNAI_2020_jp distancelearning.pdf
≪English≫ 03 UNAI_2020_en distancelearning.pdf
看護学部
看護職の役割について考察することを目的として、国際的な視野に立ち、学生が主体となって、SDGsに関連する保健・看護上の課題の解決策についてグループワーク等を行いました。
≪Japanese≫ 04 UNAI_2020_jp sdgsgroupwork.pdf
≪English≫ 04 UNAI_2020_en sdgsgroupwork.pdf
高等教育推進センター
本学では、教養教育(リベラル・アーツ)の一環として、次の2つの「副専攻」を設置しています。
(1)地域創造教育プログラム
地域社会の現状を知り、課題設定・解決のための知識・スキル等についてフィールドワークを通じて実践的に学ぶプログラムです。修了者には、「地域創造士」の称号が授与されます。
(2)国際教養教育プログラム
グローバル化する世界において、多文化を理解し、異文化共生の可能性を考え、実現するための語学をはじめとした技術、知識を学ぶプログラムです。修了者には、「国際教養士」の称号が授与されます。
≪Japanese≫05 UNAI_2020_jp submajorcourses.pdf
≪English≫ 05 UNAI_2020_en submajorcourses.pdf
盛岡短期大学部国際文化学科、学生団体Marble(まーぶる)
学生団体Marbleは、ジェンダー平等を目指す活動を行うサークルです。学生団体Marbleと盛岡短期大学部国際文化学科の「ジェンダー論」履修者が「岩手男女共同参画フェスティバル」にパネル等の出展を行いました。
≪Japanese≫ 06 UNAI_2020_jp jender.pdf
≪English≫ 06 UNAI_2020_en jender.pdf
盛岡短期大学部
国際文化学科では、文化的行動を「正しい」と「間違っている」、または「正常な」と「奇妙な」ものとして見るのではなく、より微妙な意見や行動の違いを情報に基づいた他者への共感のアプローチを発展させることで、不寛容の解消と異文化理解の促進を図ることとしています。
≪Japanese≫ 07 UNAI_2020_jp international.pdf
≪English≫ 07 UNAI_2020_en international.pdf
盛岡短期大学部
国際文化学科では、UNAIの原則10「異文化間の対話や相互理解を促進し、不寛容を取り除く」ために、自分自身の中にも多様性があること、どの文化の間でも普遍的な概念があり、世界中の人々との共通点があることを、学生自身が気付き、考える学習環境を提供しています。
≪Japanese≫ 08 UNAI_2020_jp pyramid.pdf
≪English≫ 08 UNAI_2020_en pyramid.pdf
総合政策学部、ソフトウェア情報学部
(岩手県環境生活部資源循環推進課との協働)
海洋プラスチックごみ対策として、岩手県沿岸の海岸漂着物の状況把握のため、スマートフォン対応の情報システムを開発しました。また、岩手県沿岸の小学校を対象に、環境教育プログラムを実施しました。
≪Japanese≫ 09 UNAI_2020_jp marinewreckage.pdf
≪English≫ 09 UNAI_2020_en marinwreckage.pdf