報道関係の皆様へ
岩手県立大学では、平成26年度末(2015年3月31日)をもって本学学長を退任する中村慶久学長の退任記念講演会を以下のとおり開催いたします。「岩手の未来を創る ―県立大学の使命と課題―」と題し、2009年からの6年間にわたり見つめてきた本学の果たすべき使命と課題について講演します。
無料でどなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
1.日 時
平成27年2月10日(火) 15:30~17:00(15:00開場)
2.会 場
岩手県立大学 講堂
3.申込み・参加費等
参加費無料・事前申込み不要 ※直接会場へお越しください
4.テーマ
「岩手の未来を創る ―県立大学の使命と課題―」
5.講 師
中村慶久(岩手県立大学長)
6.問合せ 岩手県立大学 教育研究支援室
〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52
電話:019-694-2016 FAX:019-694-2011
メール:ipu-kyoumu@ml.iwate-pu.ac.jp

※チラシ(PDF)はこちら⇒退任記念講演会チラシ.pdf
地域協働研究の取り組みとして北上市シンポジウム「“地域の財産(たから)”再発見」が開催されます!
総合政策学部 金子与止男教授と北上市の地域協働研究の取り組みとしてイベントが開催されます。
「“地域の財産(たから)”再発見~身近な生きものからの恵~」

日程 |
平成27年2月7日(土) |
時間 |
13時30分~16時30分 |
場所 |
日本現代詩歌文学館 講堂 (北上市本石町2-5-60) 0197-65-1728 |
申込み |
当日受付 |
第一部 講演(13:40~15:00)
・「毎日の生活から考える生物多様性」 中静透氏(東北大学生命科学研究科教授)
・「生物多様性地域戦略とその策定状況」 奥田直久氏(環境省生物多様性地球戦略企画室長)
・「北上市の生物多様性インベントリー」 矢浦希実氏(岩手県立大学総合政策学部4年)
第二部 パネルディスカッション(15:10~16:30)
パネリスト
・及川紀久雄氏(新潟薬科大学名誉教授)
・中静透氏
・奥田直久氏
・高橋敏彦氏(北上市長)
・佐竹邦彦氏(北上市立博物館専任研究員)
コーディネーター
・金子与止男教授
パネル展(ホワイエイベント)
企業・団体等の取り組みを紹介
…問合せ先…
北上市役所環境課
0197-72-8281
地域協働研究の取組みとして「石と森と星の学校」が開催されます!
総合政策学部 平塚 明 教授と滝沢市埋蔵文化財センターの協働研究の取り組みとしてイベントが開催されます。
石と森と星の学校 みっけ!!滝沢市のすごいところ ~ストーンサークルの謎を探ろう~
2月から9月まで全7回の開催で親子や家族でストーンサークルのジオラマ作りや縄文時代の暮しの体験、御所野縄文公園(一戸町)や三内丸遺跡(青森市)へのバスツアーを予定しております。
毎回の参加はもとより、一回のみの参加も可能です。

※配布チラシ※
(クリックすると拡大します)
…申込み・お問合せ先…
滝沢市埋蔵文化財センター
TEL:019-694-9001
(9:00~16:30/月曜日休館日)
(平成27年1月11日・盛岡タイムスにこの研究の記事が掲載されました→こちら)
地域協働研究の取り組みとして「猿ヶ石川再生セミナー」が開催されます!
総合政策学部 鈴木正貴助教と田瀬ダム水源地域ビジョン推進協議会の協働研究の取り組みとして「猿ヶ石川再生セミナー」が開催されます。
猿ヶ石川再生プロジェクト 「猿ヶ石川再生セミナー」
日 時 |
平成27年2月21日 13:30~15:30(開場:13時) |
会 場 |
あえりあ遠野中ホール |
講 師 |
関岡 裕明 氏 (ハスプロジェクト推進協議会事務局・福井県)
|
参加費 |
無料 |
…お問合せ先…
田瀬ダム水源地域ビジョン推進協議会事務局
TEL/0198-64-2250
e-mail/pahay@tonotv.com
地域協働研究(地域提案型)の取り組みとしてワークショップ「こんな動物公園に行きたい!」が開催されます!
総合政策学部 倉原宗孝教授と盛岡市動物公園公社の協働研究の取り組みとしてイベントが開催されます。
ワークショップ「こんな動物公園に行きたい!」
動物公園の新たな楽しみ方などについて意見交換し、動物公園の魅力アップの方法を倉原宗孝教授や県立大学の学生と探ります。全3回の参加が望ましいですが、1回のみの参加も可能となっております。
是非、ご参加下さい!!
日程 |
1/23(金)、2/25(水)、3/18(水) |
時間 |
いずれも18時30分~20時30分 |
場所 |
岩手県民情報交流センター(アイーナ)内 県立大アイーナキャンパス |
参加費 |
無料 |
…お問合せ… 
盛岡市動物公園
(ホームぺージはこちら)
TEL:019-654-8266