出張講義・探究学習・大学見学・授業見学・入試相談会・OC
出張講義・探究学習・大学見学・授業見学 小中大連携事業 入試相談会 オープンキャンパス(OC) サマーセミナー いわて高校生 学び応援プロジェクト キャンパス・アテンダント(CA) 
この総覧においては、本学の教員について、経歴・教育実績・研究業績・社会貢献活動などの情報を公開しています。
大学や企業との共同研究や公開講座など、大学間、地域と大学間の交流・連携を進めるための情報として、幅広く活用していただければ幸いです。
<研究情報リンク>
KAKEN:国立情報学研究所による科学研究費助成事業のデータベースです。
科学技術振興機構のJ-GLOBALへのリンクです。
岩手県立大学で公開している機関リポジトリです。
科学技術振興機構のJ-STAGEへのリンクです。最新成果は、J-STAGEの詳細検索で、検索条件の「著者所属」を「岩手県立大学」とし、「発行年」で絞り込んでください。
本学の研究活動に関するデータを統計的にまとめて発信しています。
共同研究・受託研究・奨学寄附金制度や知的財産、審査委員等への就任・講師依頼などについては、こちらをご覧ください。
アクティブな研究者の海外派遣や、海外での学会発表、研究者同士の国際交流の様子を紹介します。
本学における研究活動上の不正行為の防止等に向けた取組みと、動物実験に関連する情報を掲載しています。
地域のものづくり企業が、県立大学などの有する優れたソフトウェア技術を導入・活用して技術力・競争力を高めることにより、ソフトウェアとハードウェアの高度技術を基盤とする岩手発の様々なイノベーションを創出する高度開発型ものづくり産業集積の形成を目的として、平成23年4月に設置しました。
産業界や各種団体、行政機関との連携を強化し、「現状と課題」と「それを克服する政策や解決策」について実践的な認識を深め、住民との協働、行政の政策形成の支援などにより地域の活性化に寄与するため、平成23年4月に地域政策研究センターを設置しました。
東日本大震災等により被災した地域の復興に向けた研究や支援に加え、地域の防災力向上に資する支援活動、調査研究活動、人材育成活動等に取り組むため、令和5年4月に防災復興支援センターを設置しました。