出張講義・探究学習・大学見学・授業見学・入試相談会・OC
出張講義・探究学習・大学見学・授業見学 小中大連携事業 入試相談会 オープンキャンパス(OC) サマーセミナー いわて高校生 学び応援プロジェクト キャンパス・アテンダント(CA)Web学生便覧TOP>学生生活の手引き サポート>健康サポートセンター
大学での生活をしていくうえで、もっとも大切なのが自己の健康管理です。
特に新入学生は、新しい生活環境に慣れるまで、精神的にも肉体的にも疲れがたまるものです。
また、初めての一人暮らしの場合、外食に頼りがちになり、栄養が偏り、体調を崩しやすくなります。
健康サポートセンターは、皆さんの健康保持や増進のためのお手伝いをします。
身体に異常を認めたとき、健康診断の結果、異常が認められたときなどは、健康サポートセンターで健康についての相談が受けられます。
毎年4月に、全学生を対象とした定期健康診断を実施しますので、必ず受診してください。
この定期健康診断は学校保健法により義務付けられているもので、慢性疾患や自覚のない病気などの早期発見と、自分の健康状態を知ることを目的としています。
大学での健康診断を受けない場合には、費用自己負担により医療機関で健康診断を受けていただきます。また、実習・就職・進学等に必要な健康診断証明書の発行ができなくなりますので注意してください。
健康診断を受けた学生が健康診断証明書を必要とする場合は、学内1ヶ所(本部棟1階 学生センター前)に設置されている自動証明書発行機 を利用して交付を受けてください。
ただし、健康診断の結果に基づく学校医の判断により、自動発行されない場合もありますので、この場合には健康サポートセンターへ「健康診断証明書発行願」を提出してください。(発行までに3日間を要します。)
健康サポートセンターには休養ベッドがあり、体調不良時などに利用できます。
また、講義・実験・実習中や課外活動中などに発病やケガをした場合は、学生センター(学生支援担当)職員又は担当教員(課外活動中にあってはリーダー)にその旨を伝え、介添者とともに健康サポートセンターに急行してください。応急処置をした後、必要に応じて専門医療機関へ移送します。
なお、学内や通学途上のけがは学生教育研究災害傷害保険の対象となる場合があります。
健康サポートセンター
電話:019-694-2030 FAX:019-694-2031