ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇令和4年度 多文化理解講演会 Multicultural understanding lecture 【終了しました】closed
【第1部】12月9日(金) 12:10~12:50
講師:ヴェレス・デヴァン氏[岩手県国際交流員]
~これからの国際交流を考える~
岩手県の国際交流のために働くデヴァンさんから県大生のみなさんへ
貴重な体験談をお話ししていただきます。
【第2部】12月16日(金) 12:10~12:50
講師:藤波大吾氏[妙見山黒石寺(奥州市)住職・日本語教師]
~日本語教師という仕事~
日本語教師という職業と、その仕事を通して感じた他者・異文化との
かかわり方についてお話ししていただきます。
【場所】滝沢キャンパス 共通講義棟105講義室
宮古キャンパス 大会議室(遠隔接続)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇令和4年度 後期英会話交流イベント「English Time」【終了しました】closed
毎回設定したテーマに沿ってフリートーク形式で英会話を楽しみます。
Enjoy a free conversation in English based on a new topic each time.
【日程】10/18(火)、11/1(火)、11/15(火)、11/29(火)、12/13(火)
【時間】①12:10~12:50 ②13:10~13:50
【開催方法】対面
【講師】相良ヘイゼル アン先生 Ms. Sagara Hazel Ann
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇令和4年度 風のモントで異文化交流【終了しました】closed
私たちの母国・オーストリア ~オーストリアの文化、食、景観~
My country is such a country ~the culture,food and Landscape of Austria~
オーストリアからの留学生2名に母国の魅力をたっぷり英語で語っていただきます。
The international students present the attractive points of Austria in English.
【日時】6月17日(金)12:10~12:45
【開催方法】対面
【講師】ソフトウェア情報学研究科 ベルンハード ラーダー ・ シャニーン マイヤー
Bernhard Rader・Janine Mayer (Graduate school of Software and Information Science)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇令和4年度 前期英会話交流イベント「English Time」【終了しました】closed
毎回設定したテーマに沿ってフリートーク形式で英会話を楽しみます。
Enjoy a free conversation in English based on a new topic each time.
【日程】6/7(火)、6/21(火)、7/5(火)、7/19(火)、8/2(火)
【時間】①11:10~11:50 ②12:10~12:50
【開催方法】対面
【講師】相良ヘイゼル アン先生 Ms. Sagara Hazel Ann
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇令和3年度 多文化理解講演会 Multicultural understanding lecture 【終了しました】closed
豊かさって何だろう~ヨルダンでのボランティア経験から世界の貧困を考える~
What is affluence? -Thinking about world poverty through volunteer experience in Jordan-
本学社会福祉学研究科卒業生の立花優美子さんをお迎えし、ヨルダンでのJICA国際ボランティア経験談から、日本との文化の違いや貧困状況などについてお話しを伺います。
Ms. Yumiko Tachibana, a graduate of Ipu Graduate School of Social Welfare,
will talk about the cultural differences between Japan and Jordan through her experience as a JICA international volunteer in Jordan, as well as the poverty situation there.
【日時】12月17日(金)
第1部 12:10~12:50 講演 Part1 - lecture
第2部 12:50~13:10 質疑応答 Part2 - Q&A sessions
※第1部のみの参加も可能です。
※Participation in only Part1 of the series is possible.
【開催方法】対面 face-to-face
【場所】滝沢キャンパス 共通講義棟105講義室
宮古キャンパス 講義棟1F多目的講義室(遠隔接続)
Takizawa Campus - lecture halls room 105
Miyako Campus - 1F Multipurpose lecture room (online)
【講師】立花優美子 氏(心理療法士/JICAボランティア経験者)
Ms. Yumiko Tachibana(psychotherapist / former JICA volunteer)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇令和3年度 後期英会話交流イベント「English Time」 【終了しました】closed
毎回設定したテーマに沿ってフリートーク形式で英会話を楽しみます。
Enjoy a free conversation in English based on a new topic each time.
【日程】11/8(月)、11/22(月)、12/6(月)、12/20(月)
【時間】12:15~12:50(35分間)
【開催方法】対面
【講師】相良ヘイゼル アン先生 Ms. Sagara Hazel Ann
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇令和3年度 風のモントで異文化交流 【終了しました】closed
私の国はこんな国~バングラデシュの文化、歴史~
My home country ~the culture and history of Bangladesh~
本学のバングラデシュからの留学生が、バングラデシュの文化や歴史について紹介します。
An IPU international exchange student from Bangladesh presents the culture and history in Bangladesh.
【日時】11月15日(月)12:15~12:45
【開催方法】対面
【講師】ソフトウェア情報学研究科 ニクソン ダッタ
Nixon Dutta(Graduate school of Software and Information Science)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇国際交流バスツアー Bus Tour
留学生と日本人学生等が交流を深めるためのバスツアー等を企画しています。
We will plan Bus Tour twice a year for International exchange between Iocal students and international Students at Iwate Prefectural University.
学外交流イベント Other Event
~現在お知らせしているイベントはありません。~
☆チラシ等は学生センター前に配架します。
If you are interested, please contact Education Support Division.