ホーム  > 大学案内  > ソフトウェア情報学部ポリシー

ソフトウェア情報学部ポリシー

ソフトウェア情報学部ディプロマ・ポリシー

 ソフトウェア情報学部では、本学の建学の理念、教育の特色、教育研究上の目的を踏まえ、実学・実践の教育・研究を通して「人に優しい情報化社会」の実現に寄与できる人材の育成を理念とし、真に利用者の立場から情報技術・システムを企画・設計・開発・保守・運用できる、深い知性と豊かな人間性、世界に通用する独創性を備えた人材の育成を図ります。
 そして、本学学則に定める卒業要件に必要な年数以上在学し且つ単位を修得した学生を、次に掲げる『学生が卒業までに身につけるべき能力』を備えたものとして、学位『学士(ソフトウェア情報学)』を授与します。

学生が卒業までに身につけるべき能力

1 情報技術の分野に興味を持ち、人間や社会に及ぼす影響や効果を理解でき、技術者が負っている責任を感じることができる。

2 利用者の立場から情報技術・システムへの要求を考え、問題を解決する方法を提案することができる。さらに、情報技術の新しい活用法を創造することができる。

3 技術者の立場から情報技術・システムに関する幅広い知識とスキルを修得し、それを活用した仕組みを企画・設計・開発・保守・運用することができる。

4 自分の能力・適性を把握し、自主的・計画的・継続的に学習・研究を進めることができる。

5 論理的な文章を書き、自らの見解を分かりやすく伝達し、他者の意見を踏まえて議論することができる。

 

ソフトウェア情報学部カリキュラム・ポリシー

 ソフトウェア情報学部では、利用者の立場の分かる技術者を育成するため、専門教育と人間教育を一体化した内容を特長とし、学年ごとの目標を設定し一貫して学べるカリキュラムを編成しています。カリキュラムでは、ソフトウェア情報学の知識とスキルを身につけるための多彩な専門科目を体系的に学ぶため、専門基礎科目、専門共通科目、関連科目、展開科目、キャリア学習科目、研究科目により構成し、次のような方針で科目を階層的に編成しています。

1 専門基礎科目の中に、専門への導入を円滑にするための科目を配置し、初年次教育の充実を図ります。

2 専門共通科目に、ソフトウェア情報学における幅広い専門知識を身につけるためソフトウェア・ハードウェアに関する基礎科目を置きます。

3 関連科目の中に、人間や社会と情報技術を結びつけるための科目を配置します。

4 展開科目に、実践的なスキルを向上させるための多様な科目を配置します。

5 キャリア学習科目の中に、自己を磨き自らの進む進路を見つける科目、チームで問題発見・解決する能力を養うための科目を配置します。

6 研究科目では、実践力養成のために少人数ゼミによる教育を重視します。

 

dc_soft_policy_chart.jpg