ホーム  > 学生ボランティア実施に当たっての支援センター利用要領

学生ボランティア実施に当たっての支援センター利用要領

県立大学災害復興支援センター(℡企画室内694-2005)

本学の学生が自ら震災に関するボランティアを行う場合、次の要領で災害復興支援センター(以下「支援センター」といいます。)による支援を受けることができます。

支援センターを利用しない場合も、「ボランティア活動参加届」で行き先等を事前に報告してください。

各種様式(ワードファイル)、ボランティア保険重要事項確認書(PDFファイル)のダウンロードはこちらからできます。

1 活動計画書の作成・提出

「災害復興支援活動計画書」に次の内容を記入して支援センターに提出してください。(企画室への持参、郵送、HPのメールアドレスへの送信でも構いません。)

① 活動内容(実施区域、活動期間、参加者氏名等)

② 貸与希望物品(次の物品を支援センターから借りたい場合)

ヘルメット、マスク、作業服、軍手、長靴、県立大学の腕章、県立大学のビブス(ベスト)、県立大学の車両用マグネットステッカー、ネックストラップ名札

③ ボランティア保険加入希望(入院6,500円/日、死亡1,040万円。保険期間は申込日の翌日から当該年度末まで。)

④ ボランティア研修受講希望(被災地の現状やボランティアの心構え等)

センターによる支援の決定・貸与物品の受取り

センターから、支援決定をお知らせします。

必要な物品を受け取りに来てください。

3 ボランティア保険の加入(初回のみ)

依頼先の団体が加入手続を行わない場合は、支援センターを通じて必ず加入してください

保険料500円は支援センターが負担します。

・参加者氏名・年齢を記載した「ボランティア保険加入依頼書」を提出してください。

4 ボランティアの実施

計画に基づいてボランティアを実施します。

5 物品の返却 

汚れたヘルメットや長靴は洗って泥を落とし、作業服やビブスは洗濯して返却してください。

6 活動報告書の提出

上記1で提出した活動計画書に、実際の参加者数や活動内容を記載して提出してください。

(朱書きで修正(見え消し)したもので構いません。)