出張講義・探究学習・大学見学・授業見学・入試相談会・OC
出張講義・探究学習・大学見学・授業見学 入試相談会 オープンキャンパス(OC) サマーセミナー いわて高校生 学び応援プロジェクト キャンパス・アテンダント(CA)【研究期間:平成26年5月~平成27年3月】
研究課題名 |
研究代表者名 | |
RJ-01 | 災害派遣福祉チームの設置および活動に関する研究 【岩手県保健福祉部地域福祉課】 研究成果報告書 |
狩野徹 (社会福祉学部) |
RJ-02 | 小地域別の将来推計人口を考慮した地域課題の分析と対応策に関する研究 【岩手県政策地域部政策推進室】 研究成果報告書 |
堀篭義裕 (総合政策学部) |
RJ-03 | 北上市における農業中間支援体制の構築について 【北上市】 研究成果報告書 |
劉文静 (高等教育推進センター) |
RJ-04 | 森・川・海の一体的な管理による久慈湾の水質保全に向けた取組 -負荷源の明確化を主題として- 【岩手県県北広域振興局保健福祉環境部】 研究成果報告書 |
辻盛生 (総合政策学部) |
RJ-05 | ILC建設に伴う外国人研究者の受入れに向けた取組に関する研究 【岩手県政策地域部科学ILC推進室】 研究成果報告書 |
石橋敬太郎 (盛岡短期大学部) |
RJ-06 | 奥州市の在宅医療・介護の連携にかかる方策検討 【奥州市】 研究成果報告書 |
工藤朋子 (看護学部) |
RJ-07 | 家族介護者の本音と求める支援 ~サービス事業者とのよりよい関係を築くために~ 【認知症の人と家族の会 岩手県支部】 ー |
藤野好美 (社会福祉学部) |
RJ-08 | 住民主体による河川環境保全の取り組み -猿ヶ石川再生プロジェクトを事例として- 【田瀬ダム水源地域ビジョン推進協議会】 研究成果報告書 |
鈴木正貴 (総合政策学部) |
RJ-09 | 住民自治による地域づくりの進展と地域計画の策定に関する研究 【八幡平市】 研究成果報告書 |
吉野英岐 (総合政策学部) |
RJ-10 | 岩手県立図書館震災関連資料のデジタル化とその利活用システムに関する基礎研究 【岩手県立図書館】 研究成果報告書 |
阿部昭博 (ソフトウェア情報学部) |
RJ-11 | 地域資源を活用した健康増進計画立案に関する研究 【大船渡市】 研究成果報告書 |
上林美保子 (看護学部) |
RJ-12 | 震災による内陸避難高齢者支援にも配慮した地域密着サービスの実践 【第一商事株式会社】 研究成果報告書 |
宮城好郎 (社会福祉学部) |
RJ-13 | 市民参加による外来種オオハンゴンソウの分布調査に関する研究 【たきざわ環境パートナー会議】 研究成果報告書 |
渋谷晃太郎 (総合政策学部) |
RJ-14 | 盛岡市動物公園再生活性化事業にかかる外部資源の有効活用について 【盛岡市盛岡市動物公園公社】 研究成果報告書 |
倉原宗孝 (総合政策学部) |
※研究報告集は本学機関リポジトリにて公開しております。※
上記14課題の研究成果を含む『地域協働研究 研究成果報告集 3』はこちら(機関リポジトリ)