出張講義・探究学習・大学見学・授業見学・入試相談会・OC
出張講義・探究学習・大学見学・授業見学 小中大連携事業 入試相談会 オープンキャンパス(OC) サマーセミナー いわて高校生 学び応援プロジェクト キャンパス・アテンダント(CA)【研究期間:平成26年5月~平成27年3月】
研究課題名 |
研究代表者名 | |
RI-01 | 東日本大震災被災地域住民のこころの健康に関する研究 -釜石市健康調査の分析による被災後の市民の精神的健康の実態把握- 研究成果報告書 |
中谷敬明 (社会福祉学部) |
RI-02 | 岩手県被災沿岸地域の水産業復興に向けた持続可能な協業化の成立要件に関する検討 研究成果報告書 |
近藤信一 (総合政策学部) |
RI-03 | 山田町における被災信仰石造物の現況調査とその可視化および成果活用に関する基礎的研究 研究成果報告書 |
松本博明 (盛岡短期大学部) |
RI-04 | 大船渡市越喜来泊地区における衰退海岸林の回復 研究成果報告書 |
島田直明 (総合政策学部) |
RI-05 | 岩手県における難病患者の防災に対する意識向上の方法の検討 研究成果報告書 |
藤村史穂子 (看護学部) |
RI-06 | 岩手の地域特性を踏まえた観光ICT人材育成カリキュラムの検討 研究成果報告書 |
阿部昭博 (ソフトウェア情報学部) |
RI-07 | みちのく潮風トレイルの利用促進に関する研究 研究成果報告書 |
渋谷晃太郎 (総合政策学部) |
RI-08 | 地域密着型サービスにおける医療的ケアのニーズとシーズの明確化 研究成果報告書 |
千田睦美 (看護学部) |
RI-09 | 岩手県内の模擬患者活用教育の充実と模擬患者養成に関する研究 研究成果報告書 |
井上都之 (看護学部) |
RI-10 | 被災地におけるIT支援のニーズシーズマッチング調査およびIT支援マッチングシステムのプロトタイプ開発 | 瀬川典久 (ソフトウェア情報学部) |
RI-11 | 三陸ジオパーク活性化マーケティング戦略に関する研究 研究成果報告書 |
伊藤英之 (総合政策学部) |
RI-12 | 瞬きスイッチとiPadによる肢体不自由者のためのコミュニケーション支援に関する研究 研究成果報告書 |
プリマ・オキ・ディッキ (ソフトウェア情報学部) |
RI-13 | 情報倉庫と情報タイムカプセルを取り入れた津波資料館の社会実装に関する研究 研究成果報告書 |
村山優子 (ソフトウェア情報学部) |
RI-14 | 北上市における生物多様性構成要素の特定と生物多様性の重要性に関する市民啓発 研究成果報告書 |
金子与止男 (総合政策学部) |
※研究報告集は本学機関リポジトリにて公開しております。※
上記14課題の研究成果を含む『地域協働研究 研究成果報告集 3』はこちら(機関リポジトリ)