出張講義・探究学習・大学見学・授業見学・入試相談会・OC
出張講義・探究学習・大学見学・授業見学 小中大連携事業 入試相談会 オープンキャンパス(OC) サマーセミナー いわて高校生 学び応援プロジェクト キャンパス・アテンダント(CA)【研究期間:平成24年11月~平成25年10月】
研究課題名 【課題提案者名】 |
研究代表者名 | |
RD-01 | 被災地における交流事業への高齢者参加促進システムの有効性検証 ~予約・備忘通知機能を活用して~ 【株式会社 ぴーぷる】 研究成果報告書 |
小川 晃子 (社会福祉学部) |
RD-02 | 東日本大震災津波における福祉避難所の状況と課題について 【岩手県保健福祉部地域福祉課】 研究成果報告書 |
細田 重憲 (社会福祉学部) |
RD-03 | 物語自動生成機能を持った博物館展示ナビゲーションシステム 【盛岡市教育委員会歴史文化課】 研究成果報告書 |
小方 孝 (ソフトウェア情報学部) |
RD-04 | 岩手県の「森林公園」の管理に関する研究 -絶滅危惧植物の公開と保全について- 【小岩井農牧㈱(岩手県滝沢森林公園 指定管理者)】 研究成果報告書 |
平塚 明 (総合政策学部) |
RD-05 | 観光資源「室根山」を活用した地域活性化へのアプローチ 【一関市室根支所産業経済課】 研究成果報告書 |
吉野 英岐 (総合政策学部) |
RD-06 | 再生可能エネルギーの導入促進による金ヶ崎町の内発的発展に向けた基礎調査 【金ケ崎町総合政策課】 研究成果報告書 |
茅野 恒秀 (総合政策学部) |
RD-07 | 滝沢村における木質バイオマスエネルギー(薪)の利用促進に関する研究 【NPO法人グリーンマイル】 研究成果報告書 |
渋谷 晃太郎 (総合政策学部) |
RD-08 | 釜石におけるスポーツイベントに向けたラグビー民俗誌の作成 【釜石シーウェイブスRFC】 研究成果報告書 |
原 英子 (盛岡短期大学部) |
※研究報告集は本学機関リポジトリにて公開しております。※
上記8課題の研究成果を含む『地域協働研究 研究成果報告集 2』はこちら(機関リポジトリ)