出張講義・探究学習・大学見学・授業見学・入試相談会・OC
出張講義・探究学習・大学見学・授業見学 小中大連携事業 入試相談会 オープンキャンパス(OC) サマーセミナー いわて高校生 学び応援プロジェクト キャンパス・アテンダント(CA)岩手県立大学では自治体におけるEBPMの入門として下記のとおり、講座を開講いたします。
全5講座
令和5年11月 1日(水) 18時30分~19時30分
令和5年11月 8日(水) 18時30分~19時30分
令和5年11月15日(水) 18時30分~19時30分
令和5年11月21日(水) 18時30分~19時30分
令和5年11月28日(水) 18時30分~19時30分
岩手県立大学アイーナキャンパス 学習室1
無料
講師作成テキストを使用します。
参考書籍:「政策にエビデンスは必要なのか」
【著:杉谷和哉 出版社:ミネルヴァ書房 ISBN:9784623093892】
第1講 EBPMの基礎:基本的な理解を目指して
・EBPMがどこから来たのか
・EBPMは具体的にどんなものなのか
・EBPMを実践するにはどうすればいいのか
第2講 EBPMとは何か:米英の先進事例から学ぶ
・EBPMが始まり、世界に広まった経緯
・米英の動き、日本での受容
・日本のEBPMの特殊性
第3講 日本におけるEBPMの展開と課題
・日本における事例紹介(主に中央政府)
・中央政府におけるEBPMの進め方、経緯
・日本の政策評価制度との兼ね合い
・2022年12月に示された新方針について
第4講 EBPMを実践するにはどうすればいいのか
・地方自治体におけるEBPMの実例
・EBPMを始めるにあたって何からすればいいのか
・EBPMの実践にあたってつまづきがちなポイント
第5講 ウェルビーイングとEBPM
・滝沢市も取組む「ウェルビーイング」
・EBPMとウェルビーイングについて最新の動向
・世界に先駆けた先進事例
右の二次元コードもしくは こちら よりお申し込みください。
岩手県立大学 研究・地域連携室(担当:舘野)
TEL :019-694-3330
MAIL:chiren[at]ml.iwate-pu.ac.jp([at]を@に置き換えてください)
チラシ(pdf)は
こちらよりDLできます。