ホーム  > 研究・地域連携  > 【出展報告】「アグリビジネス創出フェア2024」に出展しました

【出展報告】「アグリビジネス創出フェア2024」に出展しました

「アグリビジネス創出フェア2024」出展報告

 2024年11月26日(火)~28日(木)、東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)にて「アグリビジネス創出フェア2024」(主催:農林水産省)が開催されました。本学は、2ブースを出展し多くの方にご来場いただきました。

※アグリビジネス創出フェア2024の詳細はこちらをご覧ください。

出展テーマ

出展ブース 水-04「岩手県立大学」

「水福連携の普及および認知向上に向けた研究」

出展パネルpdf_small_1.gif

◎研究代表者

総合政策学部 教授 山本健 (総覧/WEBサイト) 

◎概要

水産業の人材確保支援と障がい者の就労支援を「水福連携」として取り組んできました。さらなる普及・認知向上に向けて、「水福連携」商品の真崎わかめを多くの方に試食していただき、「水福連携」についての認知度を高めました。

                               

  DSC00358.JPGDSC00347.JPG

出展ブース 農-05「岩手県立大学」

「マルチスペクトルカメラ搭載ドローンにより生育・ストレス・土壌を診断するアグリスペクトルサービス」(出展パネルpdf_small_1.gif

◎研究代表者

ソフトウェア情報学部 講師 南野謙一 (総覧/WEBサイト) 

◎概要

マルチスペクトルカメラ搭載ドローンによる定期的な圃場のモニタリングデータ収集を行うとともに、機械学習(AIの要素技術)による時系列分析を用いて生育、病害虫、土壌の診断する手法を紹介しました。これらのデータをアーカイブ化し生産者にクラウドサービスとして提供することにより,継続的に圃場の状態を監視することが可能となります。

   DSC00341.JPGDSC00370.JPG