令和7年度岩手県立大学総合型選抜第1次選考の出願状況について掲載しました。詳細はこちらをご覧ください。
ホーム > 新着情報
岩手県立事務局広報担当が、学生さんから推薦いただいた取組を取材し、紹介する取組です。
高校生と大学をつなぐ大学公式の広報団体「キャンパス・アテンダント」や、
防災復興支援センター学生団体「FROM」のメンバーとして活動するほか、
地元である北上市のコミュニティFM「きたかみE&Be(いいあんべ)エフエム」で市民パーソナリティを務めています。
本日(令和6年9月5日(木))の試験実施状況についてお知らせします。
本日の入学試験は予定どおり実施します。
調達物品
物品調達(9月4日定例見積)の情報を掲載しました。
内容は「定例見積情報・入札」のページにてご確認ください。
https://www.iwate-pu.ac.jp/information/kanzai/mitsumori.html
数理・データサイエンス・AIの分野について、最新の知識とスキル習得に関する研修です。受講生の皆様がこの分野について自主的・継続的に学びながら、お互いに議論や切磋琢磨し、知識の習得だけではなく、新しいアイディアや応用が生まれることを期待し「塾」形式として開催します。 多数の参加をお待ちしております。 |
◆コース名:(1)データサイエンス基礎コース ※受付終了
(2)データエンジニアリング基礎コース ※募集中
(3)生成AIリテラシーコース ※募集中
(4)生成AIモデルの理論と応用コース ※募集中
◆スケジュール:令和6年9月~令和7年3月
コース及び日時の詳細はこちら ⇒ 【R6数理・データサイエンス・AI塾】チラシ.pdf
◆場 所:岩手県立大学アイーナキャンパス パソコン演習室(盛岡市盛岡駅西通1-7-1 アイーナ7階)
https://www.iwate-pu.ac.jp/aiina/
◆対 象:社会人(企業、自治体、教育機関)、学生等
◆受講条件:(1)のコース:PCをお持ち込み頂ける方、ブラウザやOffice等のパソコン操作の経験がある方
(2)のコース:PCをお持ち込み頂ける方、ブラウザやOffice等のパソコン操作の経験がある方
(3)のコース:モダンブラウザが動作するPCをお持ち込み頂ける方
(4)のコース:モダンブラウザが動作するPCをお持ち込み頂ける方、
線形代数、微分・積分、確率・統計を学んだことのある方
◆定 員:各コース15名(先着順)
◆申込期限:(1)データサイエンス基礎コース:令和6年9月3日(火) ※受付終了
(2)データエンジニアリング基礎コース:令和6年11月25日(月)
(3)生成AIリテラシーコース :令和7年1月6日(月)
(4)生成AIモデルの理論と応用コース:令和7年2月7日(金)
◆受 講 料:各コース2,000円 (学生無料)
◆納付方法:振込 (申込受付時に振込口座をお知らせします)
◆講 師: (1)(2)のコース 株式会社サステナ 代表取締役 三井康平 氏、いわて滝沢R&Dセンター長 長嶺建市 氏
(3)(4)のコース 株式会社イワテシガ 代表取締役 田中 充 氏
◆申込方法:下記のQRコード、又は、下記の申込アドレスに必要事項を記載の上、お申込みください。
【申込記載事項】①氏名 ②所属 ③メールアドレス ④電話番号 ⑤お申込みコース 【申込アドレス】 ads_juku@ml.iwate-pu.ac.jp |
※ご記入いただきました個人情報は適切に管理し、本塾運営に関する目的にのみ使用させていただきます。
※申込があった際には、必ず受付確認メールを送信しております。1週間経っても受付確認メールが
届かない場合は、問合せ先までご連絡くださいますようお願いいたします。
◆問合せ先:岩手県立大学 研究・地域連携室 舘野
※本塾に対するご質問は、電話またはメールにてお願いします。
TEL 019-694-3330 E-Mail ads_juku@ml.iwate-pu.ac.jp
◆チラシはこちら
↓ ↓