ホーム  > 研究関連情報  > 学術研究費制度

学術研究費制度

■学術研究費の区分及び内容

学術研究費は、本学の学術研究機能の強化を図り、建学の精神である実学実践の教育・研究を通して地域に貢献する大学を具現化する研究や本学の研究ポテンシャルを結集し、中期計画に定める研究を効果的に推進するための学内研究費です。

基盤研究費

本学に所属する専任の教員(任期付教員を除く)すべてに交付する研究費

学部等研究費  

本学の各学部、各研究科及び高等教育推進センター並びに短期大学部の学部等の長
(研究科長を除く)に交付する研究費

学部等研究費 学部等が中期計画に定める重点研究課題等に取組むための研究費
院生研究指導費 研究科の大学院生及び研究生の指導教員が大学院生及び研究生の調査や
学会参加などの研究指導を行うための指導費
研究成果発表支援費 学部等に所属する専任教員が国内外で開催される学会等での発表等や地域での
成果還元等を行うための支援費

全学研究費

地域政策研究             
センター関連研究

地域課題を解決するための研究に対し研究費を配分するもの。(募集区分は以下のとおり)
 ① 教員提案方研究(震災復興研究・一般化相研究)
 ② 地域提案方研究

いわてものづくり・ソフトウェア
融合テクノロジーセンター
関連研究

「次世代インテリジェント情報技術」を軸に、ものづくり産業の生産性・付加価値向上に繋がる産学共同研究等、(研究分野は以下のとおり)
 ① ものづくり関連企業の生産性向上、付加価値向上
 ② 自動車産業への展開を目標とした研究
 ③ その他

若手ステップアップ研究

若手研究者(准教授以下)の意欲的な研究活動を支援するため、独創的かつ
先駆的で、将来の格段な発展が期待できる着想に基づく研究(ステップアップ研究)について、研究費の面から支援し、研究費の応募・獲得を促進するための研究費

研究関連助成金

学会等開催助成 本学を中心に開催される国際的・全国的規模の学会、研究会及びこれに付随して
行われるシンポジウム等(本学の教員が開催事務局を務めるとともに、県内外から
概ね100人以上の参集が見込まれる学会等とする)
科学研究費助成
事業獲得支援費
学部資金獲得支援のため、科研費に応募して不採択の場合でも評価がAである場合
次年度の科研費応募を必須条件として配分する研究支援費
科学研究費助成
事業奨励費
科研費を研究代表者及び研究分担者として間接経費を獲得した教員に対し、研究成果の
地域還元を促進するため、配分された間接経費の1/3相当額以内で配分する奨励費
外部資金研究支援費 科研費を除く間接経費がある外部資金を獲得した教職員に対し、予算の範囲内で
研究費の面から支援し、もって研究成果を地域に還元することを目的として
基盤研究費に追加配分するもの