岩手県立大学 盛岡短期大学部

文字サイズ
配色変更


ホーム  > 生活科学科 食物栄養学専攻概要

生活科学科 食物栄養学専攻概要

「バランスのいい食事ってどんな食事?」

食習慣は健康づくりの基本といわれていますが、食生活を改善するためにはどうしたらよいかご存知ですか?食物栄養学専攻では学生の皆さんが、生涯、健康で活動的な充実した人生を送ることができるように、健康科学の専門的な知識・技術を修得するとともに、広く食について学び、日々の生活に活かす教育を行っています。少子高齢社会の進行に伴い、予防を重視した健康増進対策の必要性が高まっていますが、生活習慣の中でも、食べ物の影響は大きいといわれています。このため、「食べ物」による「健康の維持・増進」や「食教育」に関する専門知識と応用能力を持った人材が求められています。

食物栄養学専攻では、「社会生活と健康」・「人体の構造と機能」・「食べ物と健康」について学ぶことを通して、基礎から応用までの人と食べ物に関する科学を体系的に理解していきます。授業環境は少人数体制で、行き届いた講義・演習・実験・実習により、教員と学生、また、学生相互のコミュニケ-ションが深まるよう工夫されています。 整備された情報環境のもと、栄養士必修科目を中心に、岩手県立大学各学部との単位互換制度等の活用により、望ましい方向へ食生活を支援する知識・技術を備えた人材育成を目指しています。

「教育内容と特色」

食物栄養学専攻のカリキュラムは、教養科目、基礎専門科目、専門科目、実践科目で構成され、所定科目を履修すると栄養士資格が取得できます。

基礎専門科目は、現代人の生活環境を理解し、生命と健康に関する基礎的な知識を修得する科目です。からだの構造や機能、食品の化学的性質を知り、食品に含まれる栄養素の働きを学びます。 専門科目では、「食べ物による生活習慣病」を予防し、病態やライフステ-ジに沿った栄養管理ができる能力と技術を修得することをめざして、基礎・応用の栄養学や栄養教育、集団給食の管理・実践などの講義・実習を通して、栄養士業務に関わる知識と技術を学びます。 3年間の栄養士実務経験後、管理栄養士国家試験を受験できます。