本文へスキップ

 

活動報告(平成29年度)CONCEPT

「いわて創造学習」報告会を実施しました(2017.11.16)


 平成29年度の「いわて創造学習」雫石コースと山田コースの報告会を実施しました。フィールドワークを企画した「いわて創造学習U」の履修学生からの報告と、会場からの質疑応答の後、今回ご協力を頂いた雫石町、山田町の職員の方から講評を頂きました。

↑ページの先頭へ戻る

「いわて創造学習」山田コース フィールドワークを実施しました(2017.9.16-18)


 「いわて創造学習」山田コースのフィールドワークを2泊3日の日程で実施しました。東日本大震災で甚大な被害を受けた山田町をフィールドに、「山田町とひとりひとりの過去、現在(いま)、未来をつなぐ物語」をテーマとして、震災からの復興の現状と課題、産業・観光振興・地域福祉等への取り組み等を通じて住民の想いと姿勢を学び、考察を深めました。

↑ページの先頭へ戻る

「いわて創造学習」雫石コース フィールドワークを実施しました(2017.8.5-6)







 「いわて創造学習」雫石コースのフィールドワークを実施しました。テーマは「”地域政策”と”住民の取り組み”から始まる雫石の地域活性」。「地域づくり計画」「まちおこしセンター」に関する講義、地域の方に同行する鶯宿温泉街の散策、軽トラ市・昔語り・地域づくりイベントへの参加を通じて住民の地域づくり活動への想いと現状を知り、今後の展望への考察を深めました。

↑ページの先頭へ戻る

「いわて創造入門」岩手県知事講話を実施しました(2017.7.24)

「いわて創造入門」第14回授業において、達増拓也岩手県知事による講話が行われました。「未来につなげる『復興』と『ふるさと振興』」と題し、東日本大震災津波被害からの復興、いわて県民計画、ふるさと振興総合戦略のほか、県が現在取り組んでいる「幸福指標」の研究等に関するお話をいただきました。受講した学生から「自分たちに求められるものは何か」等の質問もあり、充実した時間となりました。

↑ページの先頭へ戻る

「いわて創造入門」学長講話を実施しました(2017.4.24)

「いわて創造入門」第2回授業において鈴木学長による講話が行われました。「県立大学生に望むこと」と題し、大学で能動的に学ぶことの意義、建学の理念のほか、地方創生やILC(国際リニアコライダー)に関わる「新たな文化の創出」について、学長自身の体験や研究内容を交えたお話が行われました。

↑ページの先頭へ戻る

平成29年度地方創生情報交換会を開催しました(2017.4.11)

本学の地方創生支援チーム主催による「岩手県立大学平成29年度地方創生情報交換会」が開催されました。多くの県内市町村担当者の方にお越しいただき、岩手県ふるさと振興総合戦略をはじめ、市町村による地方創生への取り組み、インターンシップの推進などの事例報告と質疑応答が行われ、情報交換・情報収集の場となりました。

↑ページの先頭へ戻る


バナースペース



岩手県立大学COC+推進室

〒020-0693
岩手県滝沢市巣子152-52
岩手県立大学
(高等教育推進センター内)

TEL 019-694-2022
FAX 019-694-2023