平成24年度 地域提案型前期
復興支援活動における行政と民間の協働のあり方に関する研究
研究番号 | 研究代表者 | 所属 | 職 | 氏名 |
---|---|---|---|---|
RC-04 |
総合政策学部 | 准教授 | 西出順郎 | |
共同研究者(提案団体名) | 他の構成メンバー | 所属 | 職 | 氏名 |
一般社団法人東日本絆コーディネーションセンター | 一般社団法人東日本絆コーディネーションセンター | 理事長 理事 理事 理事 もりおか復興サポートオフィス室長代理 |
三浦 陽子 佐々木 伸郎 田村 直司 福田 利喜 川村 和寛 |
研究区分 | 震災復興 | 研究分野 | ー |
---|
研究フィールド | 大槌町・釜石市・宮古市・盛岡市 等 | 研究協力者 | 盛岡市 |
---|---|---|---|
東日本大震災に際しては、NPO、ボランティア団体など多くの民間団体が精力的に支援活動にあたり、広範に渡る地域で行政機能が停滞する中、住民の生命・財産を守るうえで大きな役割を果たした。一方で行政と民間団体又は団体間の情報共有が不足するままに活動が展開されたことによる支援の過不足や、民間団体が活動資金の不足から支援の途上で撤退を余儀なくされた事案の発生など、多くの課題を抱有している。今後の行政と民間の協働のあり方や復興支援活動をより実効性のあるものにするため、こうした民間団体の成果と課題から、東日本大震災の民間支援団体を対象とした詳細な調査・分析を実施するものである。 |
研究成果報告書 | 岩手県立大学機関リポジトリへ |
---|