平成31年度 地域協働研究(ステージⅡ)

盛岡市内企業における女性活躍推進に効果的な手法の開発と検証

研究番号 研究代表者 所属 氏名

H31-Ⅱ-02

社会福祉学部 准教授 吉田仁美
共同研究者(提案団体名) 他の構成メンバー 所属 氏名
盛岡市市民部市民協働推進課男女共同参画推進室 盛岡市市民部市民協働推進課男女共同参画推進室
盛岡市市民部市民協働推進課男女共同参画推進室
室長
主査
澤口佐知子
田山路子
研究区分一般課題 研究分野地域マネジメント 研究課題の内容持続可能な地域 多文化共生社会
研究フィールド 盛岡市 研究協力者 もりおか女性センター、盛岡商工会議所、盛岡市男女共同参画推進懇談会、岩手県男女共同参画センター、10人の女性講師夢プロジェクト

① 解決を目指す課題(何を解決するのか)
2018年度地域協働研究(ステージⅠ)において、盛岡市内事業所を対象に「女性活躍推進に関する事業所調査」を実施した。回答企業のうち約4割が「女性活躍推進について経営指針等において現在は明示していないが今後検討したい」とし、また女性活躍推進の課題として多くの企業が「女性社員の理解・行動・意識改革・キャリア形成支援」「管理職の認識・意識・マネジメントスキルの向上」等をあげた。このことから「一人ひとりの女性が持つ意欲と能力を最大限発揮できるような環境をつくる」視点が盛岡の女性活躍推進の取組に求められており、事業所の取組を支援する方法の一つとして、効果的な人材育成が今後の課題となった。
② 実施方法・取組みの概要
ステージⅠの研究成果を踏まえ、人材育成・啓発事業を開催する。また、受講者などにアンケート調査などを実施し、事業効果を検証した上で、今後盛岡市など行政や関係団体等で展開する施策立案に生かす。
(1)女性社員向け人材育成セミナーの実施(意識や行動の気付きと変容・マネジメント思考・コミュニケーションスキル等のキャリア形成支援)
(2)企業向け啓発資料の作成「誰もが活躍できる職場づくりのためのロールモデルインタビュー集」(イクボス実践者・女性管理職・ワーキングペアレンツ(男女)・男性育児休業取得者・介護休業取得者・働き方改革取組企業等)

研究成果報告書岩手県立大学機関リポジトリへ 研究概要(PDF)ダウンロード