平成30年度 地域協働研究(ステージⅠ)

一関における発達障がい児に対する支援システムの課題と社会資源の連携に関する調査研究2

研究番号 研究代表者 所属 氏名

H30-Ⅰ-13

社会福祉学部 准教授 佐藤匡仁
共同研究者(提案団体名) 他の構成メンバー 所属 氏名
NPO法人子育て支援いっすね 社会福祉学部
NPO法人子育て支援いっすね
NPO法人子育て支援いっすね
NPO法人子育て支援いっすね
NPO法人子育て支援いっすね
NPO法人子育て支援いっすね
NPO法人子育て支援いっすね
准教授
児童発達支援管理責任者
施設長
児童指導員
保育士
保育士
児童指導員
齋藤昭彦
鈴木和子
森由紀子
菅原梨沙
鈴木圭江
棚橋由香里
佐藤智恵子
研究区分一般課題 研究分野地域社会 研究課題の内容持続可能な地域 その他の諸課題
研究フィールド 一関市 研究協力者 一関市教育委員会、一関市子育て支援課、一関市立幼稚園、一関市立小学校、一関市立中学校、一関市子育て支援センター

①解決を目指す課題(何を解決するのか)
保育所・幼稚園等の就学前保育施設から療育機関への接続、小学校への接続、中学校への接続の過程における課題を具体的に抽出し、乳幼児期から学童期に亘る継続した支援を推進するために、“一関システム”内での児童発達支援や、放課後等デイサービスの効果的な役割と機能を検討する。
②実施方法・取組みの概要
一関市内の児童発達支援や放課後等デイサービス(福祉領域)、及び心理・医療領域を対象にアンケート調査及び聞き取り調査を行い、機関間連携の課題(各機関が連携先に求める内容)について具体的に抽出する。

研究成果報告書岩手県立大学機関リポジトリへ 研究概要(PDF)ダウンロード