平成28年度 地域提案型後期

盛岡市在住の産後の女性のケアニーズの把握

研究番号 研究代表者 所属 氏名

RT-02

看護学部 教授 福島裕子
共同研究者(提案団体名) 他の構成メンバー 所属 氏名
盛岡市保健福祉部子ども未来課 看護学部
看護学部
看護学部
看護学部
盛岡市子育て世代包括支援センター
盛岡市子ども未来課
盛岡市子ども未来課
盛岡市子育て世代包括支援センター
准教授
講師
助教
助教
所長
副主幹兼企画係長
企画係主査
主任保健師
野口恭子
アンガホッファ司寿子
金谷掌子
後藤仁子
藤田三恵
加藤勝
伊藤ひとみ
小柳美幸
研究区分一般課題 研究分野地域社会
研究フィールド 盛岡市 研究協力者 盛岡市医師会(予定) 岩手県助産師会(予定)

① 解決を目指す課題(何を解決するのか)
盛岡市における周産期の女性の支援ニーズ及び社会資源の存在状況を調査・分析し、今後の産後ケアのあり方を検討するための基礎資料を得ることを目的とする。
② 実施方法・取組みの概要
子育て支援事業及び母子保健事業参加者(約640名)を対象に、自記式質問紙調査を実施し、産後支援の選好を把握する。また、質問紙の設計に当たっては、子育てサークルの参加者のうち、任意の協力者6~8名を対象として、予備調査(グループインタビュー)を実施する。さらには、盛岡市における産後ケアの実施に当たって活用可能な社会資源を関係機関等へのヒアリングにより把握する。

研究成果報告書岩手県立大学機関リポジトリへ 研究概要(PDF)ダウンロード