平成26年度 地域提案型前期

ILC建設に伴う外国人研究者の受入れに向けた取組に関する研究

研究番号 研究代表者 所属 氏名

RJ-05

盛岡短期大学部 教授 石橋敬太郎
共同研究者(提案団体名) 他の構成メンバー 所属 氏名
岩手県政策地域部科学ILC推進室 盛岡短期大学部
盛岡短期大学部
社会福祉学部
科学ILC推進室
科学ILC推進室
講師
准教授
准教授
室長
主事
吉原秋
熊本早苗
細越久美子
千葉彰
白岩丈幸
研究区分一般課題 研究分野地域マネジメント
研究フィールド 奥州市、一関市 研究協力者 奥州市国際交流協会 ゆうの会

国際リニアコライダー・ILCは、平成25年8月、岩手県の北上山地が国内候補地として選定され、外国人研究者の受入れに当たり、地域の国際化が喫緊の課題となっている。本研究では、外国人の受入れ態勢構築に当たっての課題整理を行うとともに、課題に対する対応の方向性を見出し、地域における外国人研究者とその家族の受入れ態勢の具体化を図ることを目的とする。また、多文化共生社会の実現も見据えた地域として取り組むべき課題を抽出するほか、対応の方向性等を優先度も含め研究する。具体的には、地域の国際化に関する事例収集のほか、海外研究者の視察時における提言等をもとに、ILC建設エリア周辺の多言語対応や文化の相違等に関する課題抽出を行うことによって、地域の国際化へ向けた具体案を提言する。

研究成果報告書岩手県立大学機関リポジトリへ