平成26年度 教員提案型後期
看護職や看護学生によるレジリエンスを活用した被災者の長期的健康支援の活動モデルの開発
研究番号 | 研究代表者 | 所属 | 職 | 氏名 |
---|---|---|---|---|
RK-02 |
看護学部 | 准教授 | 井上都之 | |
共同研究者(提案団体名) | 他の構成メンバー | 所属 | 職 | 氏名 |
教員提案型の場合 提案団体はありません |
看護学部 看護学部 看護学部 看護学部 |
講師 助教 助教 准教授 |
三浦奈都子 及川正広 鈴木美代子 高橋有里 |
研究区分 | 震災復興 | 研究分野 | 暮らし分野 |
---|
研究フィールド | 宮古市 山田町 大槌町 | 研究協力者 | 尾無徹(山田町保健師) 高岩奈津美(東北大学大学院,元宮古市保健師) 井田愛美(大槌町保健師) カッキー’sメンバー(看護学部学生) 塚本尚子(上智大学大学院) 石川利江(桜美林大学大学院) |
---|---|---|---|
① 解決を目指す課題(何を解決するのか) |
研究成果報告書 | 岩手県立大学機関リポジトリへ | 研究概要(PDF) | ダウンロード |
---|