令和6年度 地域協働研究(ステージⅠ)

岩手町におけるクアオルト健康ウォーキングの健康増進事業化の可能性の検討

研究番号 研究代表者 所属 氏名

R06-Ⅰ-26

看護学部 講師 藤澤由香
共同研究者(提案団体名) 他の構成メンバー 所属 氏名
岩手町
看護学部
看護学部
看護学部
岩手町企画商工課
岩手町企画商工課
岩手町健康福祉課
岩手町健康福祉課
岩手県社会教育課
岩手県社会教育課
教授
准教授
助教
課長
副主任
主任栄養士
主事補
課長補佐
係長
高橋有里
鈴木美代子
小向敦子
熊谷洋造
伊藤賢
山本めぐみ
上山倖太
藤原裕介
大巻和紀
研究区分一般課題 研究分野地域社会
SDGs
  • 3:すべての人に健康と福祉を
  • 11:住み続けられるまちづくりを
  • 17:パートナーシップで目標を達成しよう
研究フィールド 岩手町 研究協力者 ㈱近藤設備、山形県立保健医療大学、日本クアオルト協議会

① 解決を目指す課題(何を解決するのか)

岩手町におけるクアオルト健康ウォーキングの健康増進事業化の可能性について検討することを目的とする.

② 実施方法・取組みの概要

上記課題の解決に向け,まずはクアオルト健康ウォーキングを町の健康増進事業として取り入れることの可能性を検討するために下記の取り組みを実施する.

1)健康増進事業に対する町民のニーズ調査 2)クアオルト健康ウォーキングに活用できる町内コースの検証 3)事業先進地域への視察  4)町の実施体制の構築(実施可能性の検討)