平成29年度 地域協働研究(ステージⅠ)

三陸地域における観光の地域経済への波及効果のための産業連関表の作成

研究番号 研究代表者 所属 氏名

H29Ⅰ14

総合政策学部 教授 ティー・キャンヘーン
共同研究者(提案団体名) 他の構成メンバー 所属 氏名
公益財団法人さんりく基金 公益財団法人さんりく基金 企画部次長 作山裕子
研究区分震災復興 研究分野産業経済分野 研究課題の内容持続可能な地域
研究フィールド 洋野町、久慈市、野田村、普代村、田野畑村、岩泉町、宮古市、山田町、大槌町、釜石市、大船渡市、陸前高田市 研究協力者 岩手県政策地域部地域振興室、岩手県政策地域部調査統計課

① 解決を目指す課題(何を解決するのか)
三陸地域において、観光が地元にどのように経済波及効果をもたらすか。また、交流人口の拡大が三陸地域にどのように経済波及効果をもたらすかを分析する必要がある。これらの分析は産業連関分析を用いることにより、分析が可能となる。しかし、産業連関表は平成23年の岩手県表しかなく、市町村や広域表は作っていない。そこで、本研究は三陸地域の産業連関表の作成を試みる。
② 実施方法・取組みの概要
本研究は事業所・企業統計における市町村別の産業別事業所数・従業者者数、現地の産業調査等をもとに、平成23年の岩手県の産業連関表から三陸地域の産業連関表を作成する。

研究成果報告書岩手県立大学機関リポジトリへ 研究概要(PDF)ダウンロード