ホーム > 新着情報

教職員の方へ

【2016.11.29】『産学官連携フェア2016みやぎ』に出展しました!

  11月29日、仙台国際センターにて開催された「産学官連携フェア2016みやぎ」に出展しました。本学からは、下記2件の研究成果についてブース出展及びミニ・プレゼンテーションを行いました。

◇会 期: 11月29日(火) 10:00-17:00

◇会 場: 仙台国際センター 展示棟「展示室1」(宮城県仙台市青葉区青葉山)

◇主 催: 公益財団法人みやぎ産業振興機構

◇出展内容

①「遠隔リハビリテーションシステム」 ソフトウェア情報学部 村田 嘉利

自宅でリハビリを行っている患者様に対して、インターネットを介して遠隔でリハビリ指導を行うシステムをパネルやミニ・プレゼンテーションにて紹介しました。
(リーフレットはこちら

②「異常値表示システム」 看護学部 三浦 奈都子

健康な人を測定しても異常値が表示できる機器をパネルやミニ・プレゼンテーションにて紹介しました。
(リーフレットはこちら


会場の様子

 

  岩手県立大学のブースとプレゼンテーションの様子

ブース1(村田先生).JPG

プレゼン(村田先生).JPG
ブース(三浦先生).JPG

プレゼン(三浦先生).JPG

 



対日理解促進交流プログラム「KAKEHASHI Project」派遣について

 
本日、本学の学生22名、教職員2名、合わせて24名がアメリカ合衆国ワシントンD.C.へ向けて出発致しました。
これまでの事前学習や現地での様子について、学生が随時情報発信しておりますので、ぜひご覧下さい。
  
●Facebook
●Twitter

 

☆「KAKEHASHI Project」とは…
日本政府が推進する国際交流事業であり、日本と北米地域との間で、将来、各界で活躍が期待される優秀な人材を招へい・派遣して、対日理解の促進、親日派・知日派の発掘、日本の外交基盤拡充を目指すプログラム。プログラム参加者に、日本の外交姿勢、歴史・文化・政治・経済等の日本の魅力を積極的に発信してもらい、国際社会における対日イメージ向上や日本への継続的な関心の増進に寄与することが目的。 

これまでに実施されたKAKEHASHI Projectの概要は、下記の外務省HPをご参照ください。

 



2016.11.29】『産学官連携フェア2016みやぎ』に出展します!

11月29日、仙台国際センターにて 『産学官連携フェア2016みやぎ』が開催されます。このイベントは、県内外の「ものづくり企業」等が持つ技術と、学術機関の研究成果の連携・融合によるビジネスマッチングを目的とし、ブース出展やミニ・プレゼンテーションが実施されます。

本学からは、下記の研究成果の展示、ミニ・プレゼンテーションを行います。ぜひ、ご来場いただき本学ブースへお立ち寄りください。

◇会 期: 11月29日(火) 10:00-17:00

◇会 場: 仙台国際センター 展示棟(宮城県仙台市青葉区青葉山)

◇内 容: ブース展示、ミニ・プレゼンテーション

◇入場料: 無料

◇本学から出展する研究成果

・「遠隔リハビリテーションシステム」 ソフトウェア情報学部 村田 嘉利 教授

・「異常値表示システム」 看護学部 三浦 奈都子 講師

◇主 催: 公益財団法人みやぎ産業振興機構

イベントに関する詳細は、こちらをご覧ください。 



エコプロダクツ2016に出展します!!

2016年12月8日(木)~10日(土)に東京ビッグサイト[東ホール]で開催される「エコプロダクツ2016」に出展いたします。
岩手県立大学からは『安比高原シバ草原の自然再生に関する研究』(総合政策学部 渋谷晃太郎教授)の取組みをご紹介致します。

会場へお越しの際は、是非本学のブースへお立ち寄り下さい!!

◆開催日時◆
2015/12/8(木)~2015/12/10(土)
10:00~18:00(最終日は17:00まで)

◆ 会 場 ◆
東京ビッグサイト東ホール

◆ 入 場 ◆
無料(登録制となっております。ご来場予定の方は以下のサイトで事前の登録をお願い致します)
http://eco-pro.com/2016/regist.html

 

 

…エコプロ開催趣旨(公式ホームページより)…

1999年に環境配慮型製品の普及を目的にスタートしたエコプロダクツ展は、環境問題が国民的関心事となる中、プロダク ツに限らず、サービスや環境経営、社会貢献にまでその領域を広げてきました。2011年の東日本大震災以降はエネルギーの創出や効率的な利用を提案する出展も増えています。また、昨年のCOP21では世界196カ国・地域が参加する新たな国際的枠組みが決まり、数十年先を見据え、低炭素社会への取り組みを どう加速させるかが今後の課題となります。こうした流れと相まって、エネルギーミックスや電力・ガスのシステム改革の視点から、ICTを活用したスマート 社会づくりの動きも活発化しています。

本展の変容や時代のニーズに即するため、「地球温暖化対策と環境配慮」「クリーンエネルギーとスマート社会」を2大テーマに掲げ、今回から展示会名を「エコプロダクツ」から「エコプロ~環境とエネルギーの未来展」に改称しました。アジアを代表する環境・エネルギー の総合展示会として、持続可能な社会づくりを日本と世界、そして未来へ発信します。

ビジネスパーソンをはじめ、行政・公的機関の関係者、NPOや大学・研究機関などで環境問題にかかわる方々、そして一般の生活者から未来を担う子どもたちまで、皆様のご来場を心よりお待ちいたします。



オープンキャンパス・入試相談会情報を更新しました。こちらをご覧ください。