物品調達に係る一般競争入札の公告を掲載しました。
内容は「定例見積情報・入札」のページにてご確認ください。
https://www.iwate-pu.ac.jp/information/kanzai/mitsumori.html
ホーム > 新着情報
物品調達に係る一般競争入札の公告を掲載しました。
内容は「定例見積情報・入札」のページにてご確認ください。
https://www.iwate-pu.ac.jp/information/kanzai/mitsumori.html
「デジタルオープンキャンパス2021」訪問者アンケートの図書カードNEXT当選者を決定しました。
当選者の発表は、当選者宛の図書カードNEXT受取方法のメール連絡をもって代えさせていただきます。
アンケートに御協力くださり誠にありがとうございました。
岩手県立大学では、令和3年度、本学の学生の活動を中学生や高校生に向けて分かりやすく紹介するテレビ番組「Arch TV~けんだいライフ~」を放送しています。
11/23からは「卒業生の紹介」を中心に新たに録画した番組が放送されますので、ぜひご覧ください。
テレビ放送終了後は、5分間のフルバージョンを岩手県立大学公式YouTubeチャンネルに掲載します。本学YouTube公式チャンネル
放送について、詳しくは以下からご確認ください。
令和3年11月23日~12月28日(6回)放送予定
放 送 局:テレビ岩手
放送曜日:毎週火曜日
放送時刻:18時54分から
(1) (11/23放送)【出演者】三井 康平さん(ソフトウェア情報学部 卒業生)
・企業向けのサービスを提供するIT企業の経営者であり、エンジニアである三井さん。従業員は国内各地にいて、企業内のネットワークやソフトの設計開発などの業務をしています。
・中学生の頃から、コンピュータに夢中になった三井さんは、将来の自分の姿を想像し、好きなコンピュータを専門的に学べる岩手県立大学ソフトウェア情報学部に進学しました。
・お客様の業務効率化を支援して、お客様と一緒に成長し、幸せをつかんでいくことを目指し、日々取り組んでいる三井さんの姿を紹介します。
(2) (11/30放送)【出演者】菅野 絢さん(盛岡短期大学部 卒業生)
・二級建築士の資格を持ち、ハウスメーカーに勤務する菅野さん。
・中学生1年生の時に東日本大震災が発災し、友人の家が無くなったり、学校の校庭に仮設住宅が並ぶという経験から、衣食住の大切さを感じ、建築士になりたいと考えるようになりました。進学先を調べていく中で、二級建築士受験資格を取得できる盛岡短期大学部生活科学科生活デザイン専攻に進みました。
・「自分が設計した住宅でお客様に喜んでいただきたい」という夢をかなえるため、オーダーメイドの住宅メーカーで日々仕事に取り組む菅野さんの姿を紹介します。
・12/7~12/28の放送内容は、決まり次第お知らせします。
・放送時刻は変更となる場合があります。
岩手県立大学いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS)では、「ものづくり」と「ソフトウェア」を融合した新技術を活用した産業の開拓や新製品の提案力を備えた高度技術者養成を目的として、高度技術者養成講習会「SwiftUIによるiOSアプリ開発実習」を開催いたします。
Xcodeは、AppleのmacOS端末やiPhoneやiPad等のiOS端末用のアプリを開発するための標準的な統合開発環境です。
XcodeでアプリのUIをデザインするための最新のツールはSwiftUIと呼ばれており、スタイリッシュなアプリを少ないコードで簡素に開発できます。
ネイティブアプリの開発において、このSwiftUIが利用されるケースは徐々に増加しています。
この研修では、このSwiftUIで必要となるSwiftの基本文法と、SwiftUIによるアプリ開発の基本について実習します。
皆さま多数の参加をお待ちしております。
「SwiftUIによるiOSアプリ開発実習」の詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。
(本講座は8/25-26開催にて一度ご案内しておりましたが、8/12付「岩手緊急事態宣言」により延期となっていたものです)