学生の皆さんへ
学生支援本部長
令和3年度後期の課外活動について
9月13日付けで後期の授業開始にあたっての留意事項をお伝えしているところですが、改めて課外活動の詳細についてお知らせします。学生の皆さんには、下記のとおり対応をお願いします。
記
1 予防の徹底
自身の体調管理に努め、行動履歴がわかるよう記録を残しておいてください。特に、「緊急事態宣言」「まん延防止等重点措置」の実施区域から岩手県に帰県した場合は、来県後2週間は、それまで滞在していた都道府県が要請している自粛等を継続してください。
また、引続き検温、マスク着用、手指消毒、定期的な換気、密集の回避など予防策の徹底をお願いします。(ワクチン接種後も予防の徹底を行うこと。)
2 後期の課外活動について
(1) 以下のとおり課外活動を認めます。
・ 9月24日~9月30日 原則として対面での課外活動を禁止します。
・ 10月1日~10月7日 原則として学内関係者のみでの活動を認めます。
・ 10月8日~ 原則として県内での活動を認めます(学外者との活動も可)。
※ いずれの期間も公式大会等への参加は(3)の取扱いによります。
(2) 前期の感染予防策の継続
ア 後期の活動開始前に新型コロナウイルス感染予防策届を提出すること。
イ 活動記録と参加者名簿を作成すること。
ウ 宿泊を伴う活動は禁止します。
(3) 公式大会等への参加について
事前に学外行事参加願を提出すること。内容を確認し参加可否の判断を行います。
(4) 活動への参加条件
感染リスクがあることを踏まえて以下に該当する学生は参加不可とします。
ア 当日、体調に不調がある場合
イ 体調不良だった学生について、大学の新型コロナウイルス対策行動計画の登校・出勤の目安に条件を満たしていない場合。
3 学生の感染対策状況の確認について
指示のあった団体は詳しく活動報告を提出してください。提出された報告書を確認し、必要に応じて指導・助言を行います。
4 その他
・ 感染状況や国・県の動向により活動や大会を参加見合わせ・中止とする場合があります。
・ 公認団体以外の団体・サークルについても課外活動に準じて活動してください。
・ 判断に迷う場合は学生センター(宮古短大は宮古事務局)に相談してください。
(2021年9月22日 18:08)