令和3年度総会につきましては、新型コロナウイルス感染拡大の観点から、書面決議とさせていただき、
令和3年5月25日を締切として、オンラインにて回答いただきました。ご協力をいただきまして、
誠にありがとうございました。
皆さまにご回答いただいた書面表決書について、結果を下記のとおりご報告いたします。
後援会会員 2,181名 議決参加者 192名
第1号議案 令和2年度岩手県立大学後援会事業報告(案)収支決算書(案)及び留学生支援基金決算書(案)
承認する | 承認しない |
2,181 | 0 |
第2号議案 令和3年度岩手県立大学後援会事業報告(案)収支決算書(案)及び留学生支援基金決算書(案)
承認する | 承認しない |
2,180 | 1 |
第3号議案 令和3年度岩手県立大学後援会役員(案)
承認する | 承認しない |
2,180 | 1 |
上記のとおりすべての議案について過半数をもって可決されました。
なお、表決いただかなかった方につきましては、承認いただいたものとして取り扱っております。
議事に関するご質問について
Q:第2号議案(P10)◆見舞金 東日本大震災の被災会員(令和2年度新会員に限る)は令和3年度に
限るではないでしょうか?
A:ご指摘のとおり「令和3年度」が正しいです。
Q:収支決算書・[支出の部]の比較は、収入の部と同様に収入済額(B)−予算額(A)としたほうが分かりやすい
と思いますが、なにか理由があるのでしょうか?
A:予算に対しての支出額と残額をお示ししたいため、予算額(A)-支出額(B)にしております。
Q:会議をリモートにするなど費用の変化はないのか?また、事業費にはあまり変化がないが、
より学生に有効な使い方の検討とかはしていないのか?
A:会議をリモートに変更するなどの予定はないため、会議費は昨年度と同程度の予算額となっております。
また、昨年度コロナウイルス感染症の影響で課外活動奨励金等の執行額が減額になったことから、
新たに新型コロナ繰越会計を設け、令和5年度まで学部事業支援費と、就職対策費に加算して
いくことにしております。今後もより学生に有効な使途について、検討を進めます。
報告事項
(2021年6月 2日 19:00)