学生各位
学生支援本部からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染症の新規感染者は、過去最多の水準が続いており、特に、北海道や首都圏、関西圏、中部圏を中心に連日多数の新規感染者数の発生が続いている状況です。
岩手県からは感染ステージを判断する指標のひとつである「直近1週間の新規感染者数(対人口10万人)が15人以上の地域」や、「不要不急の往来や外出の自粛をお願いしている地域」への往来は、慎重に判断するよう求められているところです。
上記を踏まえて、本学の課外活動においても県からの通知に基づいて学外活動の許可基準を定めましたのでお知らせします。
また、学外行事に参加する際には、上記の状況を付記してください。
【許可基準】
当分の間、「直近1週間の新規感染者数(対人口10万人)が15人以上の地域」や、「不要不急の往来や外出の自粛をお願いしている地域」での課外活動については認めないこととする。
※原則として、申請日の状況によって判断するが、参加日に上記基準に達した場合は許可を取り消すこととする。
(参考)
直近1週間の新規患者数(対人口10万人)が15人以上の地域
北海道、東京都、愛知県、大阪府、兵庫県、沖縄県
(12月8日現在の状況 岩手県新型コロナウイルス感染症対策本部調べ)
なお、学外活動を許可した場合であっても参加日時点で、上記基準に該当した場合は許可を取り消すことがあります。
感染リスクが高まる5つの場面では、より一層の注意をお願いします。
「5つの場面」https://corona.go.jp/proposal/pdf/5scenes_20201102.pdf
【健康サポートセンター等への報告】
濃厚接触者となった、新型コロナウイルス検査を受けることとなった場合等は、『感染が疑われる場合等の対応マニュアル』に基づき健康サポートセンター(019-694-2030)又は宮古短大保健室(0193-64-2230)へ連絡してください。
(2020年12月11日 17:30)