• English
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • サイト内検索

  • 大学案内
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      大学基本情報

      学長挨拶 大学概要 情報公開 広報・メディア

       

      採用情報 震災関連情報 岩手県立大学未来創造基金 定例見積り及び入札情報

       

      交通機関 キャンパス・マップ フラワーマップ アートマップ お問合せ一覧
  • 学部・大学院等
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      学部

      看護学部 社会福祉学部 ソフトウェア情報学部 総合政策学部

      短期大学部

      盛岡短期大学部 宮古短期大学部

      大学院

      看護学研究科 社会福祉学研究科 ソフトウェア情報学研究科 総合政策研究科

      基盤教育

      高等教育推進センター

      その他関連施設

      アイーナキャンパス メディアセンター(図書館) ゲストハウス いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS) 地域政策研究センター

      施設利用案内

      体育施設利用案内
  • 入試・高大連携
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      入試情報

      入試インフォメーション 学部入試案内 盛岡短期大学部入試案内 宮古短期大学部入試案内 大学院入試案内 編入学入試案内 入試日程一覧 入試資料請求

      過去問題・合格発表・出願状況・入試統計

      過去問題 合格発表 出願状況 入試統計

      出張講義・大学見学・入試相談会

      出張講義 オープンキャンパス・入試相談会 オープンラボ キャンパス・アテンダント(CA)
  • 学生生活
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      学生生活に必要な情報・手続き

      Web学生便覧(学生生活・授業概要等) 学年暦 シラバス 証明書の交付申請方法(卒業生含む) 科目等履修生、聴講生、研究生 学内ページ

      学生生活支援

      健康サポートセンター 学生サポートサロン 学生相談室 障がい学生支援

      サークル活動等

      サークル紹介 学生ボランティアセンター 同窓会 アルバイト求人情報(生協ホームページ)
  • キャリア 就職
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      就職支援

      岩手県立大学の就職内定状況 キャリアセンターの紹介 お問合せ

       

      在学生の皆さま 卒業生の皆さま 企業の皆さま
  • 研究・地域連携
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      研究・地域連携情報

      研究・地域連携のニュース・トピックス 研究・地域連携本部の紹介

      研究関連

      研究紹介(研究成果・研究シーズ等) 知財情報 外部資金受入状況 教育研究者総覧(教員・研究者紹介) 機関リポジトリ 不正防止の取組

      地域貢献

      公開講座 自治体等との協定 地域政策研究センター 地域協働研究 防災復興支援センター 看護実践研究センター

      産学公連携

      いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS) 共同研究・受託研究・奨学寄附金制度 enPiT事業 滝沢市IPUイノベーションセンター 企業学群 COI-NEXT 岩手サテライト
  • 国際交流
    • 入試資料請求 広報誌 教育研究者総覧

      国際交流情報

      岩手県立大学について

       

      国連アカデミック・インパクト

       

      岩手県立大学に留学を希望する皆さんへ 日本人学生の皆さんへ 留学生の皆さんへ

       

      留学生の派遣依頼について

ホーム > 新着情報

2020年11月アーカイブ

【2020.12.10・11】高度技術者養成講習会 「Linux Essentials 資格取得講座」開催について

岩手県立大学いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS)では、「ものづくり」と「ソフトウェア」を融合し付加価値の高い新技術の提案力を備えた高度技術者養成を目的として、高度技術者養成講習会「Linux Essentials 資格取得講座」 を開催いたします。

本講座は、LPIの認定資格「Linux Essentials」の取得を目標としています。
資格取得のための学習を行うことで、Linuxに関する基礎知識が身につくため
初めてLinuxに触れる方、これからLinuxを学ぼうと考えている方におすすめです。

また、本講座を受講頂いた方には受験チケット(バウチャー)をプレゼントいたします。
(※バウチャーコードを他者に譲渡することはできません)

皆さま多数の参加をお待ちしております。

「Linux Essentials 資格取得講座」の詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。

2020_LinuxEssentials_chirashi.jpg

研究・地域連携室 (2020年11月10日 10:05)


公立大学法人岩手県立大学インフルエンザ予防接種補助事業について

学生のみなさんへ

新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備え、インフルエンザの発症を抑えることにより新型コロナウイルス感染症の疑い例を軽減することを目的として、インフルエンザ予防接種に要する経費の一部に「インフルエンザ予防接種補助金」を交付することとしましたのでお知らせします。

1 対象者

  令和2年度にインフルエンザ予防接種を受けた本学学生

2 補助額

1人につき上限2千円(1回のみ)

3 申請受付

(1) 申請期間

令和2年11月9日(月)~令和3年1月29日(金)まで

(2) 受付時間

平日 8時30分~18時15分

(3) 受付場所

滝沢キャンパス:学生センター     (〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52)

宮古キャンパス:宮古短期大学部事務局 (〒027-0039 岩手県宮古市河南1-5-1)

4 指定する医療機関及び申請方法

○ 看護学部1年生・3年生以外は、指定医療機関はありません。インフルエンザ予防接種費用を医療機関窓口にて支払った後、下記窓口へ申請書等を提出してください。

○ 看護学部1年生・3年生の指定医療機関は、「杉江内科クリニック」となります。看護学部の指示に従ってください。この場合、申請は不要となります。

5 提出する書類

・インフルエンザ予防接種補助事業に係る申請書(様式第1号)

・医療機関からの領収書 又は 証明できる書類(コピー可)

・学生証のコピー

・振込先口座の預金通帳のコピー(振込先の口座登録がない場合のみ)

6 添付資料

  インフルエンザ予防接種補助申請要項.pdf

  様式第1号 インフルエンザ予防接種事業に係る申請書 .pdf

※ 詳細につきましては、「インフルエンザ予防接種費用補助申請要項」をご確認ください。

※ 今回の補助事業は、新型コロナウイルス感染症の中で過ごす学生の皆さんへの支援を目的とした「岩手県立大学未来創造基金」への寄附金を活用しています。

学生支援グループ (2020年11月 9日 13:36)


【2020.11.27・12.2】「ミニ・シンポ@Café  どう変わった?コロナの前と今、これから」開催について

岩手県立大学では、岩手県受託事業「令和2年度IT活用型新分野開拓推進業務」ワークショップ キックオフ・セミナーとして、広く一般市民や様々な企業にお勤めの方々を対象に、「ミニ・シンポ@Café  どう変わった?コロナの前と今、これから」を開催します。

新型コロナウィルスは、人と人のつながりを断つ影響が指摘され、仕事や学校など日常生活に大きな変化を求められています。
エッセンシャル・ワーカーへのしわ寄せや事業縮小・廃業など厳しい状況に直面する業界がある一方、テレワークやZOOMほかの通信技術など、新しい働き方に早くから対応し逆境下でも業績を上げている分野もあります。
「IT活用による新分野を切り拓くためのワークショップ」を開催するにあたり、コロナ発生の前と今の世の中をどう過ごしてきたか、そしてこれからの世の中をどのように生きてゆくべきか、みんなで考えたいと思います。
美味しい飲み物とクロワッサンを楽しみながら、様々なお仕事の方々からお話をお聞きし、このコロナの半年を振り返るとともに「新しい生活様式=ニュー・ノーマル」やITを活用した仕事の未来を一緒に探りませんか?

会場参加の方には、Pan Techさんのパンと飲み物をご提供いただきます。併せてZOOMによりライブ動画を配信して、終了後にはYouTubeで動画配信も行います。
 
どうぞお誘いあわせの上ご参加下さいますよう、こころからお待ち申し上げます。

「ミニ・シンポ@Café  どう変わった?コロナの前と今、これから」の詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。

minisympocafe_chirashi_1.jpgminisympocafe_chirashi_2.jpg

研究・地域連携室 (2020年11月 9日 13:10)


【2020.11.26・27】高度技術者養成講習会 「ネットワークIoTクラウドシステム開発人材育成講座(基本編・応用編)」開催について

岩手県立大学いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS)では、「ものづくり」と「ソフトウェア」を融合し付加価値の高い新技術の提案力を備えた高度技術者養成を目的として、高度技術者養成講習会「ネットワークIoTクラウドシステム開発人材育成講座(基本編・応用編)」 を開催いたします。

本講座では、C言語の基本を習得した方を対象に、組込みLinuxシステム(Raspberry Pi)を使用してネットワーク組込み(TCP/IP、Bluetooth、Wifi)センサシステムの開発技術を習得します。
基本編・応用編の両方または片方だけの受講も可能です。
皆さま多数の参加をお待ちしております。

「ネットワークIoTクラウドシステム開発人材育成講座(基本編・応用編)」の詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。

2020_IoT_chirashi.jpg

研究・地域連携室 (2020年11月 6日 10:25)


令和2年度入試相談会(アイーナ会場)開催について

令和2年度入試相談会(アイーナ会場)の開催について掲載しました。

詳細はこちら。

入試グループ (2020年11月 5日 18:52)


前の5件 1  2  3  4 次の5件
« 2020年10月 | メインページ | アーカイブ | 2020年12月 »

新着情報

  • 【入札情報】物品調達の一般競争入札の公告について(特定調達)
  • 【お知らせ※11/27更新】令和3年度岩手県立大学及び岩手県立大学盛岡短期大...
  • 【2020.12.15-17】「産学連携オンラインマッチングEXPO」に出展...
  • 【出展報告】「リエゾン-Iマッチングフェア~新技術説明会~」に出展しました!
  • 新型コロナウイルス感染症予防の徹底について
    (在学生の皆さんへ)
  • 【2020.12.6】「東北みらい創りフォーラム」(旧 東北みらい創りサマー...
  • 【出願状況】令和3年度岩手県立大学及び岩手県立大学盛岡短期大学部学校推薦型選...
  • 本学Webサイトの「メールフォーム」機能に係る不具合のお知らせと不具合発生に...

イベント情報

  • 【2020.12.15-17】「産学連携オンラインマッチングEXPO」に出展...
  • 【出展報告】「リエゾン-Iマッチングフェア~新技術説明会~」に出展しました!
  • 【2020.12.6】「東北みらい創りフォーラム」(旧 東北みらい創りサマー...
  • 【2020.12.10・11】高度技術者養成講習会 「Linux Essen...
  • 【2020.11.27・12.2】「ミニ・シンポ@Café  どう変わった?...

このページのトップへ

  • このサイトについて|
  • プライバシーポリシー|
  • 学内専用サイト

このサイトはセコムトラストシステムズ社により認証されています。
SSL対応ページからの情報送信は暗号化により保護されます。


公立大学法人岩手県立大学 〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52

Copyright© 2023 Iwate Prefectural University. ALL RIGHT RESERVED.