ホーム > 新着情報

新型コロナウイルス感染防止に関する注意喚起(在学生の皆さんへ)

在学生の皆さんへ

 

  間もなく後期の授業が開始されますが、以下の注意事項を守り新型コロナウイルスの感染防止に

引き続き努めるようお願いします。

1.健康管理と感染予防対策の徹底

  日頃から、「3つの密」(換気の悪い密閉空間、多数が集まる密集場所、近距離での会話や

発話が生じる密接場面)を避けることを徹底してください。

【日常生活】

◆  「新しい生活様式」を実践すること。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

◆  毎日の体温測定、健康観察に努める。

◆ マスクの着用・手洗い・消毒・換気を徹底すること。

◆ 多人数での会食や飲み会を避けること。 

◆ 飲食店等を利用する際には自己適合宣言マーク等の表示に留意すること。

◆ カラオケや応援など大きな発声を伴う活動を自粛すること。

◆ アルバイトは、感染対策が十分にとられている事業所・施設で行うこと。

◆ 屋内外での運動の際にはソーシャルディスタンスを確保すること。

 また、国や県では新型コロナウイルスへの感染を抑制するため次のようなアプリを作成していますので適宜活用してください。

 (1) 「厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/cocoa_00138.html 

(2) LINE公式アカウント「岩手県-新型コロナ対策パーソナルサポート」

https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/seido/1029518.html

2.新型コロナウイルス感染が疑われる場合及び感染時の対応

  以下の新型コロナウイルス感染が疑われる場合や感染時等には、大学へ報告するようお願いします。

◆ 帰国者接触者相談センターに連絡したとき

◆ PCR検査や抗原検査等を受けることになったとき

◆ 濃厚接触者と判定されたとき

◆ 接触者確認アプリ「COCOA」から通知が来たとき

◆ PCR検査の結果が判明したとき

 新型コロナウイルスに関する報告窓口(平日・日中)

◆ 滝沢キャンパス 健康サポートセンター

電話 019-694-2030 メール tk-covid19@ml.iwate-pu.ac.jp

◆ 宮古キャンパス 宮古事務局(保健室)

電話 0193-64-2230 メール myk-covid19@ml.iwate-pu.ac.jp

※ PCR検査で「陽性」と判定された場合は、平日日中は上記窓口、休日夜間は

大学守衛室(019-694-2000)(代))へ速やかに連絡してください。

 詳しくはhttps://www.iwate-pu.ac.jp/coronavirus.html を参照してください。

 

 3.課外活動(部活動・サークル活動)について

◆  後期の課外活動を行うにあたっては、「学生団体新型コロナウイルス感染予防策届を提出してください。

(必要に応じて、学生センターから感染予防対策の助言・指導を行います。) 

学外で課外活動を行う場合は、原則として活動する日の7日前までに「学外行事参加願」を提出してください。

(課外活動の可否については、感染者数の動向、各活動の様態等から大学が判断します。)

◆ 体育館やサブアリーナ(以下「体育施設」という)以外の屋内での運動を行わないでください。

◆ 体育施設の利用の際は、必ず上履きを着用し、裸足で床面を歩き廻ったりしないでください。

◆ 屋内での大きな発声を伴う活動(発声練習や演劇練習など)は行わないでください。

(屋外で活動してください。)

◆ 他大学等でクラスターが発生している事例に類する活動(宿泊を伴う合宿、長時間にわたる飲み会等)は行わないでください。

◆ 多人数(概ね10人程度)以上での課外活動を行う場合は、これまで以上に感染予防に

努めてください。

 

4.学外での活動について

  岩手県立大学新型コロナウイルス対策行動計画及び同計画の対応指針に基づいて対応します。

県立大学危機管理対策本部会議(新型コロナウイルス)において決定した警戒段階は、「警戒段階1」(令和2年9月25日現在)です。

https://www.iwate-pu.ac.jp/coronavirus.html

(1)行事への参加

【催事等の開催】

各団体が作成した「感染拡大予防ガイドライン」に基づく適切な対応が講じられた催事等の開催は認めます。

【催事等への参加】

感染リスクの低減が整った催事等への参加は認めます。

(2)県外への移動
  都道府県をまたぐ移動の自粛を要請している都道府県との間の不要不急の移動の自粛を要請します。

ただし、県の要請等により他の対応となる場合があります。

5.その他

「新型コロナウイルス何でも相談窓口」について

 新型コロナウイルスに関する様々な相談に応じます。また、内容に応じて担当部署にもつなぎますので、

安心してご相談ください。(一旦お電話を頂いた後、大学から折り返し電話することも可能です。)

  

   ◆ 学生サポートサロン

電話 019-694-3503 (受付時間:平日 9:00 ~ 17:00)

   メール support-salon@ml.iwate-pu.ac.jp

岩手県立大学企画室 (2020年9月28日 18:47)