在学生の皆さんへ
全国各地において、新型コロナウイルスの新規感染者が増加しており、20代、30代といった若い世代の感染者が多いこと、新規感染者のうち感染経路が不明のケースが多く含まれていること等予断を許さない状況となっています。
岩手県では、現在も感染者が確認されておりませんが、このことは皆さんを含めて県民の努力によるものが大きいと考えており、引き続き、気を緩めることなく日々の感染予防に努める必要があります。
本学では6月22日から対面授業が再開となり、サークル、委員会等の活動についても、感染予防策を学生センターに提出後、確認を受けた上での活動としていただいているところです。引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止には細心の注意を払い、学内でクラスターを発生させないように工夫していくようご協力をお願いします。
今週末の連休を迎えるにあたっては新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためにも、不要不急の県外への移動は出来るだけ控えていただくようお願いします。感染者が多く発生している都道府県へやむを得ず訪問する場合は、感染予防策を徹底するとともに、帰県後2週間は健康管理に留意するよう努めてください。
下記に、新型コロナウイルス対策行動計画の「感染が疑われる場合の対応」と「感染した場合等の対応」に関する具体的な手続きや留意事項を記載していますので、改めて確認していただくようお願いします。
感染が疑われる場合等の対応マニュアル
https://www.iwate-pu.ac.jp/coronavirus2020/corona_plan/02-2.pdf
新型コロナウイルス感染拡大を抑止し、充実した学生生活を送るためには、私たち一人一人ができることを確実に行っていくことが大変重要となります。
本学の学生として、皆さんの自覚ある行動に期待しています。
令和2年7月20日
岩手県立大学
学生支援本部長 似鳥 徹
(2020年7月21日 16:02)