遠隔授業に必要な機器・通信環境が整わない場合の学内施設の利用申請、遠隔授業に必要な資料の印刷のための申請、及びMicrosoft officeのインストール等について、以下のとおりお知らせします。
1 学内の施設利用について
遠隔授業の受講に必要な機器または通信環境が整わない学生の皆さんには、学内施設の利用を許可します。
学内施設の利用を希望する日の前日(土日・祝日・全学一斉休業日の翌日を希望する場合は休前日)16:00までに、学籍番号、学部・学科、学年、氏名、及び希望するキャンパス(滝沢・宮古)を記載したメールを【問合せ先】のアドレスあてに送信してください。調整後、利用可能な施設をメールで通知します。(5月22日追記)
2 遠隔授業に必要な資料の印刷について
6月8日(月)から、以下の学内施設での印刷は、利用許可申請を不要とします。
【印刷が可能な施設(授業中を除く)】
(滝沢キャンパス) システム実習室2、語学学習室1~4
(宮古キャンパス) 情報処理演習室1・2
【「利用簿」への記入について(必ず行ってください)】
◯ クラスター発生等の事態を想定した対応策の一環として、上記施設の端末を利用する場合は、各席に備え付けの利用簿の記入を行ってください。
【施設の利用に際する注意事項】
◯ 端末利用前には、教卓に設置したアルコール消毒液とペーパーを使い、端末に触れる部分を拭き取ってください。
◯ 発熱の症状があるなど体調がすぐれない方は、利用を控えてください。
◯ 「咳エチケット(マスクの着用)」や「手洗い」などの新しい生活様式としての感染予防を徹底してください。
◯ ほかの利用者と一定の距離を確保し、大きな声での会話は控えてください。
◯ 室内での不要な滞在や端末の長時間の占有は控えてください。
◯ 個人所有のパソコンの持ち込み及び本学無線LANの利用は控えてください。
◯ パソコンを配置した室内での飲食は行わないでください。
◯ ほかの利用者の迷惑となる行為は行わないでください。
(6月3日更新)
3 Microsoft office のインストール について
1年生(四学部・盛岡短期大学部)を対象としたMicrosoft officeのインストールの申請受付は終了しました。6月以降、Microsoft officeのインストールが必要な場合は、次項「4 学内情報システム関連の利用申請の受付制限について」に従って申請してください。(5月29日更新)
4 学内情報システム関連の利用申請の受付制限について
遠隔授業期間中は、情報システム関連の申請(情報機器接続申請、VPN接続申請、Microsoft Officeインストール等)については、受付を制限します。
申請しなければならない事情がある方については、学籍番号、学部・学科、学年、氏名、利用したい申請名称、申請の理由を記載したメールを学内システムサポート「support[at]media.iwate-pu.ac.jp(送信の際、[at]は@に入れ替えてください)」宛てに送信してください。 (5月29日更新)
(表:6月3日更新)

【本件に関する問合せ先】
事務局企画室 kikaku[at]ml.iwate-pu.ac.jp(送信の際、[at]は@に入れ替えてください)
(2020年5月14日 19:11)