ホーム > 新着情報

【2019.1.24・25】高度技術者養成講習会「建設土木3次元設計講習~BIM/CIMを学ぶ(道路・橋梁入門編)~」開催について

 岩手県立大学いわてものづくり・ソフトウェア融合テクノロジーセンター(i-MOS)では、ものづくりとソフトウェアを融合したものづくり現場の人材育成のために、高度技術者養成講習会「建設土木3次元設計講習~BIM/CIMを学ぶ(道路・橋梁入門編)~」を開催いたします。

 本講習会では、建築業で進むBIM/CIM、i-Constructionといった3次元化最新動向の座学から、3次元CADを使用した道路・橋梁といった土木や構造物のデータ作成、VR体験やワークショップを行います。

 

 12月20日・21日に開催の「建築3次元設計(BIM)講習 -建築プラン作成と家具の3次元モデル作成・配置-」に続いての3次元設計の講習会で、今回は建設土木の3次元設計について学びます。
BIM/CIM対応ソフト「Autodesk AEC Collection」や「福井コンピュータ TREND-POINT」、「Infraworks」、「AutoCAD Civil 3D」、「Autodesk RevitRevit」を使用した講習だけでなく、参加者全員でBIM/CIM i-Constructionでの疑問点・不明点を解決しあうワークショップも予定しています。

BIM/CIM i-Constructionに興味のあるみなさんの積極的な参加をお待ちしております。

 

「建設土木3次元設計講習~BIM/CIMを学ぶ(道路・橋梁入門編)~」の申込・詳細はこちらをご覧ください。

bim_sim.png

研究・地域連携室 (2018年12月11日 15:30)