本研修会は、介護分野に必要とされる最新知識や技術を提供することで、実践者と教員、および、学生がともに学びを深める目的で実施している研修会です。今年度は、「福祉専門職として学び続けていくために」というテーマで、基調講演とシンポジウムを企画しています。介護、福祉現場で活躍している皆様に是非ご参加いただき、専門性の質の向上について、意見交換の場にしたいと考えております。
- 日時 平成29年2月22日(水曜日)13:00〜16:00
- 会場 盛岡地域交流センター マリオス18階 188会議室
- 対象 介護実習指導者、介護福祉士有資格者、介護実践者等
- 研修会テーマ「福祉専門職として学び続けていくために」
- 基調講演「生活支援は一生かける価値のある仕事」
講師 浦和大学名誉教授 黒澤 貞夫 氏 - シンポジウム「福祉専門職として学び続けていくことの重要性」
特別養護老人ホーム れいたく苑 主任生活相談員 高橋 朝美 氏
グループホーム やすらぎ 管理者 横澤 加代子 氏
岩手県立大学社会福祉学部 4年次在学生
岩手県立大学社会福祉学部 吉田 清子 准教授
コメンテーター 黒澤 貞夫 氏
コーディネーター 岩手県立大学社会福祉学部 米本 清 教授 - 参加費 無料
参加申込み方法等は社会福祉学部のホームページをご参照ください。
→http://www-welf.iwate-pu.ac.jp/2111
(2017年1月11日 17:00)