地方創生の主役となる若者を育む機会として、インターンシップ等の課外活動が一層活発化する中、岩手県立大学が幹事校を務める東北インターンシップ推進コミュニティではこの度「企業と大学のためのインターンシップ研修会」を下記内容にて開催することと致しました。
研修会では、インターンシップ実施におけるリスクや、企業にも学生にも効果的なインターンシッププログラムを大学教職員、企業、コーディネート団体が一緒に考えます。
インターンシップに関わる教育機関教職員の皆様、受入を実施・検討されている企業の皆様は是非ご参加ください。
「企業と大学のためのインターンシップ研修会」
日時:2017.1.30(月)13:30~17:40
会場:東北学院大学 土樋キャンパス ホーイ記念館 H304教室
参加対象:インターンシップ実施に関わる方皆様(大学・企業・NPO等)
主催:東北インターンシップ推進コミュニティ
共催:東北経済産業局
協力:一般社団法人 ワカツク
プログラム:
【第一部】
●「地域が人を育て、人が地域で輝くしくみづくりに向けて」
東北経済産業局 地域経済部 産業人材政策室長 遠藤 憲子
●「伴走型人材確保・育成支援モデル事業について」
復興庁 参事官 武隈 義一 氏
●「東北インターンシップ推進コミュニティの取組みについて」
岩手県立大学 学生支援本部 特任准教授 高瀬 和実
●「名古屋産業大学におけるインターンシップの取組み、インターンシップのリスク等について」
名古屋産業大学 大学院 環境マネジメント研究科 教授 石橋 健一 氏
【第二部(分科会)】
●分科会1 「インターンシップリスクマネジメントワークショップ」
名古屋産業大学 大学院 環境マネジメント研究科 教授 石橋 健一 氏
●分科会2 「実践型インターンシップワークショップ」
一般社団法人ワカツク 代表理事 渡辺 一馬 氏
●全体会
参加申込方法:
①~⑤の内容を記載の上、1/25(水)迄に「ipu-syusyoku@ml.iwate-pu.ac.jp」へメールにてお申込みください。
①団体名 ②職名 ③氏名 ④連絡先メールアドレス ⑤連絡先電話番号 ⑥参加希望の分科会
プログラム詳細は下記のチラシ画像をクリックしてご覧ください。
(2017年1月16日 14:29)