ホーム > 新着情報

【2016.11.20】総合政策学部公開講座開催のお知らせ

総合政策学部では、公開講座「十和田八幡平国立公園のこれからを考える~十和田八幡平国立公園八幡平地域指定60周年記念~」を11月20日(日)に開催いたします。


十和田八幡平国立公園は、十和田地域が公園指定80周年、八幡平地域が60周年を迎えました。国立公園の制度は、アメリカ合衆国で1872年に発明され、日本の国立公園制度も80年を越える歴史を持ち、成熟期を迎えています。世界遺産やジオパークなど新たな制度に関心が向いがちですが、世界的に「National Park」はすばらしいところであることの代名詞となっていることは明らかです。ただし、古ければよいというものではなく、時代のニーズにあった「公園」として保護し利用していく必要があります。還暦を迎えた八幡平地域を中心に、波乱万丈の誕生の歴史を踏まえ、保護と利用の現状を認識しながら、これから未来に向ってどうすべきかを考えます。多くの皆様のご参加、お待ちしております。

1.日 時:平成28年11月20日(日) 13:00~16:30
2.場 所:岩手県立大学 講堂 (〒020-0693 岩手県滝沢市巣子152-52)
3.参加料等:参加費無料・事前申し込み不要
4.スケジュール(予定)
13:00  挨拶
13:05  国立公園のしくみ(制度)について(岩手県立大学 教授 渋谷晃太郎)
13:20  八幡平の国立公園指定 波乱万丈の歴史(元岩手県自然保護課長 岡野治氏)
14:00  国立公園を守る(岩手山パークボランティア会長 阿部丕顕氏)
14:40  休憩
15:00  国立公園を楽しむ(版画家 (公社)日本山岳会岩手支部長 阿部陽子氏)
15:40  これからの十和田八幡平国立公園を考える 国立公園満喫プランについて
             (環境省東北地方環境事務所国立公園課長 佐々木真二郎氏)
16:20  終了 

【問合せ先】
岩手県立大学総合政策学部 教授 渋谷晃太郎
E-mail:kshibuya@iwate-pu.ac.jp
TEL:019-694-2700(学部事務室)
FAX:019-694-2701

岩手県立大学企画室 (2016年10月26日 10:00)