ホーム > 新着情報

【2016.7.16】岩手県立大学復興支援国際フォーラム開催について

―IPU International Relief Forum―

 復興支援国際フォーラムチラシ 最終版20160525

 

☆世界各国の留学生と交流しながら、復興支援を考えます☆

  オハイオ大学、本庄国際奨学財団の留学生との共同による活動など、震災以降継続して実施してきた本学の被災地復興支援への取組みの成果と課題を共有し、国際的な視点を踏まえながら、今後の復興支援を考えます。

日時・場所  

  [第1部]平成28年7月16日(土) 12:00~16:00 

  いわて県民情報交流センター(アイーナ)7階 小田島組☆ほ~る

プログラム

12:00 活動紹介

      オハイオ大学・本庄奨学財団・学内ボランティアサークル等による活動紹介、展示

13:00 開会

13:05 現状報告[被災地におけるコミュニティの現状と課題]

     ①行政[大槌町]  ②支援団体[NPO法人いわてGINGA-NET]

14:00 パネルディスカッション

     第1部「留学生から見た被災地域の復興」

         オハイオ大学・本庄奨学財団の留学生からの被災地支援活動での体験報告など

14:50 [休憩] 活動紹介、参加者交流

15:10 第2部「復興支援活動で学んだこと」

        本学学生ボランティアサークルによる活動発表など

16:00 閉会

お問い合せ

岩手県立大学事務局企画室 

TEL 019-694-2005 FAX 019-694-2001  mail:kikaku-pr@ml.iwate-pu.ac.jp

※事前申込不要です。どなた様でも参加できます。

※7/17(日)第2部の一般参加の申込は受け付けておりません。

チラシはこちらからダウンロードできます(PDF)。  

※これまでのオハイオ大学、本庄国際奨学財団との復興支援活動は次を参照下さい。

 ・岩手県立大学災害復興支援センターページ

 ・広報誌IPUアクション掲載記事                 

企画室 (2016年6月 1日 13:32)