H27年度 岩手県立大学研究成果発表会 Part1【地政研】 開催報告
開催日時:平成27年9月11日(金)10:00~16:50
会 場 :プラザおでって(盛岡市中ノ橋通)
【講演】おでってホール(3階)
【パネル展示会議】大会議室(3階)
本年度の講演は「地方創生支援チームの活動報告」、「地域マネジメント研究部門」、「東日本大震災津波からの復興加速化プロジェクトの紹介」等、6部構成で行われ、質疑応答の際にはご来場の皆様より活発なご質問やご意見を頂戴いたしました。(詳しいプログラムはこちら)
皆様から頂いた貴重なご意見は、今後の地域政策研究センターの活動に役立ててまいります。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
【会場の様子】 【パネル展示会場】
講演内容(演題をクリックすると動画をご覧頂けます)
◇地域創生支援チームの活動紹介 | ||
![]() |
「地方創生支援チームの活動報告」 | 地方創生支援チーム 新田義修 |
◇地域マネジメント研究部門の各研究所の活動紹介 | ||
![]() |
「公共政策研究所の活動報告」 | 公共政策研究所 齋藤俊明 |
![]() |
「盛岡市まちづくり研究所の活動報告」 | 盛岡市まちづくり研究所 松本力也 |
◇地域マネジメント研究部門の発表 | ||
![]() |
「奥州市の在宅医療・介護の連携にかかる方策検討」 | 看護学部 工藤朋子 |
![]() |
「住民自治による地域づくりの進展と地域計画の策定に関する研究」 | 総合政策学部 吉野英岐 |
![]() |
「ILC建設に伴う外国人研究者の受入れに向けた取組に関する研究」 | 盛岡短期大学部 石橋敬太郎 |
◇東日本大震災津波からの復興加速化プロジェクトの紹介 | ||
![]() |
「釜石地区におけるICTを活用した孤立防止と生活支援型 コミュニティづくり-岩手県全域での展開を目指して-」 |
社会福祉学部 小川晃子 |
![]() |
「岩手県沿岸地域における水産加工流通業の競争力強化と 雇用の拡大」 |
総合政策学部 新田義修 |
![]() |
「さんりく沿岸における復興計画の3Dモデル化と人材育成」 | ソフトウェア情報学部 土井章男 |
◇震災復興研究部門の発表 | ||
![]() |
「メンタルヘルスの観点からみた 宮古・下閉伊地域金型産業における人事組織の課題」 |
社会福祉学部 青木慎一郎 |
![]() |
「災害時における観光客の安全避難についての ガイドラインに関する研究」 |
総合政策学部 伊藤英之 |
![]() |
「山田町における被災信仰石造物の現況調査と その可視化および成果活用に関する基礎的研究」 |
盛岡短期大学部 松本博明 |
◇地域社会研究部門の発表 | ||
|
「龍泉洞や安家洞といった電波利用による 情報配信が出来ない場所での観光ガイドシステムの実現」 |
ソフトウェア情報学部 蔡大維 |
![]() |
「地域密着型サービスにおける 医療的ケアのニーズとシーズの明確化」 |
看護学部 千田睦美 |
![]() |
「震災による内陸避難高齢者支援にも配慮した 地域密着サービスの実践」 |
社会福祉学部 宮城好郎 |
(2016年1月 5日 15:54)