ホーム > 新着情報

プレスリリースページ更新のお知らせ

下記リリースをアップしました。 詳しくはプレスリリースページからご覧ください。

■6月23日 「平成26年度岩手県立大学公開講座・滝沢キャンパス講座」開催について

(内容)
  岩手県立大学では、平成10年の開学当初より毎年、公開講座・滝沢キャンパス講座を開催しているところですが、今年度は「発信!いわての力」をテーマに開催することとしましたのでお知らせします。

(1)日時 平成26年7月26日(土)~9月27日(土) 全7回
(2)場所 岩手県立大学・滝沢キャンパス(滝沢市巣子152-52)
(3)対象者 一般県民
  ※詳しくはチラシをご覧ください

■6月23日 岩手県立大学『地域創造プラン』 「地域創造学習プログラム」の実施について 

(内容)
 岩手県立大学では、「知の拠点化と地域に向き合う教育研究の推進」を目的として「岩手県立大学地域創造プラン」を策定し、その一環として「地域創造学習プログラム」を実施することとなりました。
 このプログラムは、被災地をはじめとした県内各地に学生を派遣し、教員や卒業生等のアドバイスのもと学生が主体的に行程を組み、1泊2日のフィールドワークで実践的な地域づくりを学ぶものであり、岩手の未来を創造する地域中核人材の育成を目的としています。
 第1回の「宮古コース」を6月28日(土)~29日(日)に実施します。

【プログラムの内容】
 ・30名程度の学生を、事前学習を経て岩手県内各地域に2日間の日程で派遣
 ・地域の視察、講話、体験学習等を通じ、その現状と課題を学習
 ・コース毎に報告書をまとめ、参加学生による報告会を実施

■6月20日 岩手町立川口中学校における復興教育との連携について

(内容)
 岩手町立川口中学校の復興教育の取り組みについて、昨年度より、本学総合政策学部 伊藤英之教授及び学生が土砂災害に関する防災教育実施等により連携・協力を行っているところですが、この度、3年生を対象にハンディキャップをお持ちの方を想定した避難体験を行うこととなりましたのでお知らせします。

(1)日時:平成26年6月25日(水)13:20 ~16:00
(2)場所:岩手町立川口中学校(岩手郡岩手町大字川口第17地割24-13)
(3)内容:中学3年生を対象とした避難時要援護者体験と地域の防災マップ作り

 

■プレスリリースページ  https://www.iwate-pu.ac.jp/information/press.html

 

岩手県立大学企画室 (2014年6月23日 13:45)