滝沢市民公開講座 第2回―滝沢市の今昔を知り 未来を考える―「巣子の松街道を往く」
総合政策学部では、「滝沢市民のための公開講座―滝沢市の今昔を知り 未来を考える―」と題した公開講座を岩手県立大学で開催します。
第2回となる今回は、「巣子の松街道を往く」をテーマに、国道4号線の盛岡から滝沢市巣子にかけて連なる松並木をとりあげます。日本風景街道のひとつ「ふるさと遺産 巣子の松街道」としても登録されている歴史ある松街道をテーマにしながら、滝沢市の歴史と自然について学びます。
1. 日 時
平成26年6月22日(日)13:00-16:00
2. 場 所
岩手県立大学 総合政策学部会議室
3. 主 催
岩手県立大学総合政策学部 後援:滝沢市
4. 参加料等
参加費無料・事前申し込み不要
5. 講座内容
1. 松を守る マツクイムシ北上最前線 岩手県林業技術センター
2. 国道改良と松並木の保存 国土交通省岩手河川国道事務所
3. 巣子松街道の並木の樹木といきもの 巣子の森を語る広場 浅沼 晟吾氏
4. 巣子松街道の歴史と史跡 岩手県立大学 准教授 島田 直明
【問合せ先】 岩手県立大学総合政策学部 教授 渋谷 晃太郎
Email:kshibuya@iwate-pu.ac.jp
Tel:019-694-2746 Fax:019-694-2747
(2014年6月11日 17:15)