学生の「社会人基礎力」がどれだけ成長したかを競う「社会人基礎力グランプリ2012」の「決勝大会」が2月27日に行なわれ、本学の復興girls*が、イベントを通じた被災地の仕事の復興を支援の取組みを発表し、堂々の「準大賞」を獲得しました。
全体で88大学108チームが各地区の予選大会に参加に参加する中、復興girls*は「北海道・東北地区予選大会」で「優秀賞(第1位)」に選出され、決勝大会に臨みました。
大賞は福岡女学院大学、本学と並ぶ準大賞のもう1校は静岡大学、会場特別賞は高知県立大学が獲得しました。
本学においては授業やゼミ、さらには課外活動を通じた学生の「就業力」の育成に努めているところですが、「社会人基礎力」もほぼ同義であることから、本学の取組の成果が評価されたものと言えます。
社会人基礎力グランプリ2012決勝大会
1.日時 2月27日(月) 10時~18時2.会場 日経ホール(東京都千代田区)3.主催 日本経済新聞社デジタル営業局(共催:経済産業省、日経HR)4.出場校(全国6つの地区予選を通過した各地区代表の8大学、発表順)静岡大、高知県立大、京都光華女子大、滋賀大、福岡女学院大、岩手県立大、白鴎大、名古屋工業大 (本学復興girls*は、北海道・東北地区予選に出場した11大学16チームの代表。全国の予選参加数は、88大学108チーム)5.受賞校 【大賞(経済産業大臣賞)】 福岡女学院大学 マーケティングゼミ (最大の消費者である私たち学生が行った、学内における最良な飲食施設の提案) 【準大賞 】 岩手県立大学 復興girls* (被災地企業の支援活動~イベントを通じ被災地の生活の糧となる仕事の復興を支援) 静岡大学 電子工学科渡辺研究室 (ICFPT国際会議デザインコンペティションConnect6への挑戦、世界一の獲得)
(↑復興girls*発表メンバーと顧問教員Tee准教授)
(↑復興gilrs*の応援メンバーも参加しての記念撮影)