入学料・授業料・奨学制度・学生生活
よくあるご質問
A 最寄りの駅(IGR岩手銀河鉄道の滝沢駅)から歩いて15分ぐらいです。通学の時間帯は駅に接続するバスがあるほか、盛岡市内と県立大を直接結ぶ路線バスもあります。申請すれば自家用車で通学することもできますよ。
A 滝沢キャンパスの周辺なら、1Kで3~4万円ぐらいです。大学生協のホームページからも物件探しができますよ。
A 盛岡市中野にひめかみ寮があります。盛岡短期大学部の女子学生を対象にした寮ですが、定員(個室利用時42名)の範囲内で、他の学部の学生の入寮も認めることがあります。入寮期間は2年までです。通学に費用がかかりますが、朝夕の食事もついて月額30,000円、無料でWi-Fiも使えます。
A 飲食店や小売店、イベントスタッフなどが人気のようです。アルバイトは貴重な経験と収入が得られる機会ですが、くれぐれも学業に支障がでないように。特にも一年生のうちは、大学生活に慣れるまで、控えた方がいいかも…。
A 岩手県立大学には学生サポートサロンがあり、様々な学生の相談に対応しています。障がい等のある学生に対しては、必要に応じて授業時の配慮依頼等を行っています。また、健康サポートセンターでは、医師・看護師・保健師が健康相談、応急処置など、学生の健康保持・増進のお手伝いをしています。
A スポーツ系のサークルが26団体、文科系のサークルが41団体あります。また、学生が運営するボランティアセンターやボランティア関連のサークルも複数あります。多くの学生が仲間とともに活動をしています。
A 大学祭や七夕祭など、様々な行事を学生が運営しています。